天皇陛下の生前譲位について…オレは賛成です(きっぱり) | 流じゅーざの『日韓・朝韓』

流じゅーざの『日韓・朝韓』

「にっかん・ちょーかん」ペースで朝鮮関連とオレの住んでいる「タイ」の話題そして女の子の話題を発信します♪
前ブログ「☆正面からぶち当たって見る韓国☆」が閉鎖されたのでこちらで再開です♪

 

皇室典範皇室典範
1,404円
Amazon

 

☆流じゅーざがようつべでニュース解説中☆

1)AIIB副総裁、不適格だった教授様 
2)THAAD無くても不公平な中国市場 
3)生産したがらない自動車労組は幸運?

 

♪流じゅうざのフェイスブックで旅の写真を公開開始♪

 

 

―朝鮮(韓国・北朝鮮)についてはまだ勉強中なので教えてね、てへぺろ♪―

 

 

バンコク在住のじゅーざです。

 

今上天皇陛下が、存命中の譲位の意向を示していたことが明らかになったそうです。

 

陛下のご年齢を勘案すればやむを得ないでしょう。

 

 

・時事ドットコム「天皇陛下が生前退位の意向=数年内、周囲に伝える-宮内庁が近く公表検討」

 

「天皇陛下が、天皇の地位を生前に皇太子さまに譲る意向を宮内庁関係者に示されていることが13日、分かった。同庁が近く陛下の意向を公表することを検討しているという。

 

82歳の陛下は、憲法上の国事行為のほか、被災地訪問など公務を精力的にこなしている。関係者によると、現在、健康上大きな問題はないが、高齢となる中で、

 

  今後数年以内に譲位をしたいとの意向を周囲に示したという。

 

現在の皇室典範は皇位継承について「天皇が崩じたときは、皇嗣(こうし)が、直ちに即位する」などと規定。天皇の生前退位を定めた規定はなく、今後国会などで典範改正を含めた議論が必要となる。

 

陛下は1989年の即位後、皇后さまと公務で国内外を訪問。天皇としての外国訪問は91年の東南アジア3カ国が最初で、92年には歴代で初めて中国を訪れた。戦後60年の2005年にはサイパン、戦後70年の15年にはパラオ、今年はフィリピンを訪れ、戦没者を慰霊した。

 

91年の雲仙・普賢岳噴火をはじめ、95年の阪神大震災、11年の東日本大震災など、被災地を慰問。今年も3月に復興状況視察のため福島、宮城両県を、5月に熊本地震の被災地を訪れた。

 

心臓バイパス手術を受けた12年、79歳の誕生日会見で、公務について「今のところしばらくはこのままでいきたい」と話し、15年の82歳の誕生日会見では、「年齢というものを感じることも多くなり、行事の時に間違えることもありました」と老いについて率直に話していた。

 

宮内庁は今年5月、皇居で人と会う公務を減らす見直しを発表。両陛下は11日から14日まで、神奈川県葉山町の葉山御用邸で静養している。」

 

 

タイのプミポン国王陛下ももうご高齢なので、外部の行事への御臨席はほとんどせず、そういった公務は皇太子・皇太子妃、皇女様たちにご代行してもらっていますが、今上天皇陛下も公務を減らすのはもちろんですが、ご年齢を考えれば(昔とは状況が違いますからね)『皇室典範』にも手を入れて

 

  太上天皇や上皇

 

を設けるのも手だとは思います。

 

『皇室典範』に手を入れるのは憲法並に難しいので、旧典範でも

 

  増補

 

という形で、例えば皇族女子が朝鮮王公族可能になるようにしましたが、その増補は2回行われています。(王公族の絡みでは『典範』の改正論議もあったんですが)

 

今回どういう形になるかわかりませんが、個人的には早めの譲位で皇太子殿下に早くご活躍できるようされた方がいいと思いますね。

 

皆さんはどう考えますか???

 

(´・ω・`)


さて、

 

今回のエンディングテーマはこれで♪

 

 

こんかい終わり

 

ブログランキング参加中♪クリックしてね☆

韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

 


タイ(海外生活・情報) ブログランキングへ

 

皇室事典皇室事典
6,156円
Amazon