令和5年2月11日 長尾泰任
釣り場:高松市庵治半島 サーフ
1月18日にメバルの初釣りを近場で済ませ、それ以後も身近な海岸や漁港の波止へと出かけて行っては状況に見合うタックルと仕掛けでまずまずの釣果をものにしてきてはいるものの、やはり大きい個体は潮通しの良い地磯やゴロタ浜からフロートリグで狙わないとこの時期なかなか手にできないので、今回は地形の変化に富む、そして多様な底質を誇る長大なサーフ域へと足を運んで、数よりもサイズを念頭に3時間ほど頑張ってみた。
結果から述べると、
サイズは思ったほど振るわず、数は数えてないが15匹くらい。
ざっと自分の手の指をひろげて測ってみて20㌢に満たないものはリリースした(20cm以下というと聞こえが良いが、15~17cmくらいが大半で閉口した)。
今現在このくらいの釣果なら、
漁港や石積み波止からジグ単か長尾リグで丁寧に探れば手にできぬこともない。
とはいえ、様子見がてらちょいちょい今のうちから偵察しておかないと、いつ浜に大型が回遊して来ないともかぎらないので心配だ。
例年、大型がコンスタントに混じり始めるのは3月中旬以降だが、こうして早めに足を運んで様子を見ておくことは釣果云々に関わらず無駄骨ではない。むしろ、大事なことである。
春本番以降は尺メバルも夢ではないので、数よりもサイズが欲しいと願ってやまぬ人は、
筆者も足繁く通うつもりでいる。
ロッド :ブリーデン グラマーロックフィッシュTR83DEEP
リール :ダイワ 月下美人2004R
ライン :ユニチカ ナイトゲームTHEスーパーPESP 0.3号
リーダー:ユニチカ スタークU2 1.5号
ルアー :ジャッカル キビキビナーゴ2"
令和4年2月19日 井原博一
釣り場:愛媛県宇和島
またもや午前中雨、午後から強風でポイントを色々開拓しながら移動中に一瞬のボイルを見つけて投げたら一頭目で釣れました。
ロッド:オーダーメイドロッド
リール:シマノツインパワーSW4000XG
ライン:ユニチカ シルバースレッド ソルトウォーターPE 25lb(1.5号)
リーダー:ユニチカ シルバースレッド ショックリーダーFC 35lb(10号)
ルアー:アクアウェーブ メタルマジック 40g
製品情報はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 製品情報
過去の釣行記はこちら
→ユニチカフィッシングラインサイト 過去の釣行記