初代会長は宮内大臣であった岩倉具定の妻岩倉久子が

務め、1903年(明治36年)には皇族の載仁親王妃智恵子

を迎え入れた。画像の文面で確認できます。 

奥村五百子(いおこ)が創設した婦人団体。明治34年2月

6日設立という。 国防、戦死、傷病兵を救うためにという

が、曾祖母の夫は明治38年県庁で会議中倒れている。

日露戦争に関連する会議中らしい。
明治40年の証書である。初めの頃は上層階級の婦人や

皇族、貴族が大半を占めていたが,日露戦争時の1905年

(明治38年)には一般婦人にも拡張。会員数は46万人に

達し、日本最大規模の婦人団体に成長し、各府県支部長

には知事夫人が就くなど、地域名士の夫人が役員に名を

連ね、サロンの趣きがあったという。


起こり、詳しい活動内容は 


愛国婦人会 - Wikipedia


1932年(昭和7年)、大阪で大日本国防婦人会が結成され、
会員数で愛国婦人会を上回る急成長を遂げる。高額会費

による慈善活動が主の愛国婦人会と、会費低廉ながら兵

士への世話の手厚い大日本国防婦人会とでは、活動内容

の隔たりは大きかったという。(昭和17)大日本婦人会に統

合された。

家系図などから曾祖母のご苦労を思って、その実家まで尋ねる