私は何度もマニュアル人間を批判してきました。


相撲での横綱の昇進基準、立会の変化など・・・。

野球の敬遠、ボクシングのクリンチ等など・・・。




若い人と話をすると「ルールで禁止されていないのに何故批判されるのかわからない」と言う人が多いのに驚きます。


本日、仕事中に付けていたテレビで不文律という言葉が出てきたのですが東大生がこの不文律という言葉を知らない人が多いのをみて最近まあニュある人間が増えた理由がわかったような気もしました・・・。


この言葉の解説に林先生が


「世の中には文章で書いて禁止されていないことでも暗黙の了解でやってはいけないとされるルールがあります」


と言ってましたが私くらいの年代では不文律という言葉はいつ覚えたかもわからないくらい昔から知ってて当然の言葉だと思うのですが最近はその言葉が使われなくなったということみたいですね・・・・。


だから、「どこにもやってはいけないとは書いてない」から「やると批判される理由がわからない」ということになるのでしょうかね・・・・。


「文章で禁止とは書いてないけど暗黙の了解でやってはいけないこと」の他


「ケースバイケースでやってはいけない場合とやむを得ない場合を自分で判断すべき事」


もあることをしっかり理解して欲しいと思います。


そうでないと上記のスポーツの話題であったらまだマシですが殺人事件の裁判でも被害者の人数のみにしか目がいかない杓子定規な判断しかできない人が増えてしまえばほんとうに大変なことになると私は危惧します。










本日の新商品】



コアフォースループ SUS CFL50 (50cm) or SUS CFL70 (70cm)
CFL50 (50cm)税抜¥28,000

CFL70 (70cm)税抜¥42,000




 
 


独自の技術で加工した天然の希少原料をコーティングした健康アクセ!その原料が持つ固有の周波数が、身体の持つ周波数と共鳴作用を起こすことで、最高のパフォーマンスを発揮



PC:http://koshinshop.com/uni5070sus.html

モバイル:50cm http://www.koshinshop.com/s/item-detail/detail/i3095.html     

      70cm http://www.koshinshop.com/s/item-detail/detail/i3096.html