減築リフォームのデメリット③ | 中野市 リフォーム専門店「たかやしろ住研」のブログ

中野市 リフォーム専門店「たかやしろ住研」のブログ

住宅リフォームを中野市・飯山・須坂・長野近辺でお考えのあなたに失敗しないための業者の選び方や参考になりそうな事例で解説するブログ

リフォーム工事の資金や税金のことまで
トータルにアドバイスできる
ファイナンシャルプランナーの小笹正幸です。



今日は昨日に引き続き
減築フォームのデメリット③
をお話しますね。


デメリット


主なデメリットとしては、以下のものが考えられます。
特に影響の大きいものを紹介します。


3.リフォーム上の制約を受けることも多い

新築や増築の場合は、
一から作り上げるので、
イメージ通りの設計も通りやすいでしょう。

しかし、減築リフォームの場合は、
元の家の構造によって制約を受けることも多くなり、
特に個室数を減らして、
広々とした空間を確保するようなケースの場合、
耐震上、難しいケースも少なくありません。


以上、ここまで挙げてきた主なメリットとデメリットについて
まとめたものが、以下です。


減築リフォームの主なメリット・デメリットのまとめ

メリット
・維持、管理の負担が小さくなる
・住み慣れた家に、住み続けることができる
・耐震性の向上が見込め、将来のリフォームに備えることができる


デメリット
・予想以上に費用がかかる可能性がある
・リフォーム中の仮住まいの確保が必要になることもある
・新築、増築に比べて、リフォーム上の制約を受けることも多くなる




今日はここまでです。明日は、
減築リフォームのアドバイス
についてお話しますね。