減築リフォームのデメリット① | 中野市 リフォーム専門店「たかやしろ住研」のブログ

中野市 リフォーム専門店「たかやしろ住研」のブログ

住宅リフォームを中野市・飯山・須坂・長野近辺でお考えのあなたに失敗しないための業者の選び方や参考になりそうな事例で解説するブログ

リフォーム工事の資金や税金のことまで
トータルにアドバイスできる
ファイナンシャルプランナーの小笹正幸です。




今日は昨日に引き続き
減築フォームのデメリット①
についてお話しますね。




昨日までは、減築リフォームの
メリットをお話ししてきました。


一方で、減築リフォームのデメリットについても
把握しておく必要があります。


デメリット


主なデメリットとしては、以下のものが考えられます。


特に影響の大きいものを3つ紹介します。


1.予想以上に費用がかかる可能性がある

減築リフォームの場合、
増築と違って建増し部分がないので基礎工事は不要ですが、
取り壊し費用が発生
します。


元の家の構造によっては、
取り壊しが難しいケースもあり、
予想以上に費用がかかる場合もあります。


また、減築リフォームでは、
建物構造そのものを大きく変えるケース
(2階建てを平屋にする等)も多く、


その場合、取り壊して建替える方が、
安くなるケースもあるかもしれません。


減築だから安いだろうと
予算を低く見積もっている方もいます。


想定外に費用がかかったとき、
リタイアメントプランそのものの
修正が必要となるかもしれません。



今日はここまでです。明日は、
減築リフォームのデメリット②
についてお話しますね。