NSPA長野県風景写真家協会

  NSPA長野県風景写真家協会

    長野県風景写真家協会 公式ブログ

【 クガイソウとヒメシジミ 】

 

【 キリンソウとトラシジミ(多分) 】

 

【 綿毛が優しいチングルマの種 】

 

 26日に訪れた、白馬五竜高山植物園の夏花と蝶たちです。蝶の種類は多過ぎて、分かりかねます。もし間違っていましたらご指摘ください。

ー小平ー EOS 5D Mark・EF24-105mm

【 高山植物園のリフト脇では ヤナギランが見頃を迎えていた 】

 

【 ゴンドラを降りると雲が晴れてきて 目の前に五竜岳(左)と唐松岳(右)が】

 

【 高山植物園の眼下には神城地区 後方には東側の山々が連なる】

 

 26日、8年ぶりに白馬五竜高山植物園を訪れた。なかなか梅雨が明けず所用も重なり久しぶりの撮影。ゴンドラやリフトは足腰の弱い私にとって唯一の行程手段。すかっとした青空にはならずも、沢山の夏花を鑑賞し満足感が広がった。

ー小平ー EOS 5D Mark・EF24-105mm

海の日の三連休は天気が悪かったので、先週はここぞとばかりに金曜日に有休を取って北岳に行ってまいりました。

肩の小屋~北岳山荘の往復時はどちらも強風ミストシャワーに見舞われましたが、ご覧のように晴天にも恵まれ、概ね満足の山行になりました。 海老原

 

📷:Nikon Z7Ⅱ Lens:NIKKOR Z 24-120mm f/4

北岳は肩の小屋側からではなく、北岳山荘側に回ってこそ魅力のある表情を拝めるのですね。

 

📷:Nikon Z7Ⅱ Lens:NIKKOR Z 24-120mm f/4

夕食の後、もう一度中白根山に登って撮影。

 

📷:Nikon Z7Ⅱ Lens:NIKKOR Z 24-120mm f/4

三日目の朝、下山時には甲斐駒ヶ岳と朝日に照らされる小太郎尾根を見る事が出来ました。

   会員が行っている松本市神林公民館の「写真勉強会」に参加している

   岩垂義明・とみ子ご夫妻の写真展が、塩尻市郊外の高ボッチ高原

   「でいだらボッチ館」において開催されています。

   グループによる写真展で、岩垂ご夫妻の展示日程は、

     7月17日~8月16日  10月17日~11月16日 です。

   高ボッチ高原は、運のよい日には、諏訪湖の上空に広がる雲海と

   後方には富士山、八ヶ岳、南アルプスの山々を望む絶景を楽しめます。

                 ー原ー

 

 

木島平村のカヤの平高原へ行ってきました。

 

カヤの平高原には樹齢300年を超えるブナの原生林が広がっており、季節ごとに変化に富んだ風景を見せてくれます。

 

ヤナギランにトンボがとまっていました。

深緑に包まれたブナの原生林を散策してリフレッシュしました。(武石

 

Camera:Nikon Zf

Lens:NIKKOR Z 28-400mm f/4-8VR

先の三連休に撮影した雨景色です。

 

驟雨に煙る深緑の斜面

 

小雨そぼ降る青棚田

 

初夏なのに赤く色づいた葉が目に留まりました。

雨に濡れた鮮やかなコントラストに惹かれた一枚です。

雨は見慣れた風景を一変させるアイテムです。

大雨は困りますが雨天での撮影は写欲を掻き立てられます。(武石

 

Camera:Nikon Zf

Lens:NIKKOR Z 24-120mm f/4S

EOS R5 RF24-105mm

 

EOS R5 RF24-105mm

 

晴れの日にもう一度撮りたいと思っていましたが梅雨時期で晴れず。7日の最近唯一の晴れの日に撮影した画像となります。以前はラベンダー畑が広がっていましたが今は綺麗に咲いている個所は一部分となりました。なかなか育てるのが大変なのでしょうね。ラベンダーの群生はなかなか無いので何とか維持して頂きたいです。
-辻谷-

EOS 5D MarkⅡ Reflex Nikkor 500mm F8(レンズアダプター)

 

投稿遅くなりましたが先週の鹿島槍ヶ岳に沈む太陽です。ずっと狙っていますが梅雨時期山が見える日がなかなかなく、私的に今シーズン見える場所が終わってしまいましたので遅くなりましたが投稿させて頂きます。今回も雲が無く、光の強い日の入りとなりました。来シーズンもドラマを期待しながら追いかけたいと思います。
-辻谷-