NSPA長野県風景写真家協会 -2ページ目

  NSPA長野県風景写真家協会

    長野県風景写真家協会 公式ブログ

旧鬼無里村(現長野市)の奥裾花自然園へ行ってきました。

 

木々の色づきはちょうど見頃でした。

 

休日でしたが園内は静かで落ち着いて撮影することができました。

奥裾花自然園は水芭蕉が有名ですが秋景色も見事です。

水芭蕉の時期は観光センターまでシャトルバス利用となりますが、秋は自家用車で行けます。

今年は11/4(月)まで開園しているので興味のある方は是非お出かけください。(武石

※開園期間は予定なので直前に奥裾花自然園公式サイトでご確認ください。

 

Camera:Nikon Zf

Lens:NIKKOR Z 28-400mm f/4-8VR

EOS R5 RF24-105mm

 

EOS R5 EF70-200mm

 

EOS R5 EF16-35mm

本日25日、紅葉が見頃との情報で須坂市の米子大瀑布に行ってきました。天気はそれなりの予報でしたが現地到着時は霧に覆われていてこれはダメかなと思ったのですがだんだん霧が取れてきて何とか対岸から滝を撮影することができました。しかし10時頃にはまた霧に覆われてきてしまい、少し粘って待っていましたが厳しそうなので滝は諦め、木々の紅葉狩りをしながら下山しました。現地ではTVのクルーか分かりませんがレポートしながら撮影していました。どこかで放送されたのかな。尚、26,27日はシャトルバス運行になり、マイカーで行けませんのでお気をつけ下さい。
-辻谷-

先の週末、カヤの平から奥志賀を巡りました。

この日、午前中は霧雨が降る絶好の撮影条件でした。

 

霧が立ち込める神秘的なブナ林

 

雨に濡れた黄葉

 

ヤマウルシの赤が鮮やかでした。

右手前、色の濃い葉はヤマブドウです。

この日は素晴らしい風景の連続で時の経つのを忘れて撮影に没頭しました。(武石

 

Camera:Nikon Zf

Lens:NIKKOR Z 28-400mm f/4-8VR

EOS R5 RF24-105mm

 

EOS R5 RF24-105mm

 

EOS R5 RF24-105mm

 

天気の良かった21日に志賀高原に行ってきました。田ノ原湿原の霜を期待しましたが霜は無し。さすがに峠の紅葉は遅かったですが他は紅葉が進んでいて楽しめました。ただ今年は温暖化の影響があるのでしょうか、赤くならずに茶色く枯れてしまった葉も目につきました。
-辻谷-

 

(木曽馬の里からのアトラス彗星と御岳-1)

 

(木曽馬の里からのアトラス彗星と御岳-2)

 

辻谷さんの投稿を拝見させて頂き、自分も21日木曽馬の里に撮影に出掛けて見ました、思っていたより簡単に見つけられもっと早い時期に行けば良かったと悔やんでいます。撮影ポイントには多くの星空ファンの皆さんがおられました。 Sony α7Ⅳ FE20-70mm   唐澤

 

 

EOS R5 EF70-200mm

 

EOS R5 SIGMA 50mm

天気の良かった20,21日と紫金山・アトラス彗星の撮影に再チャレンジしてみました。彗星が少し暗くなったうえに麓からの撮影でしたので光害が結構気になりましたね。さすがに視力の悪い私は肉眼では分かりませんでした。
-辻谷-

【 飯山市の水田地帯に朝陽が射し込む 左側山の中腹の家並みは野沢温泉村 】

 

【 左側の山は高社山 中央右側の白い建築物は飯山駅 】

 

 先週の志賀高原の紅葉にがっかりし、昨日「みゆき野」(飯山市を中心とした北信州の地域全体の名称)を訪れる。美しく雪深い地域を意味する「みゆき野」。関田山脈のブナ林を訪れる予定が、早朝に訪れた場所で紅葉が早過ぎることを確認し、即帰宅し「翔タイム」に感動。

ー小平ー EOS 5D Mark・EF24-105mm

双六岳にリハビリに行ったのは、このためでした。

去年、雪化粧の三俣蓮華岳までは到達したのですが、今回は三俣山荘に泊まり、その一歩先の鷲羽岳まで。

初日の双六小屋までは、天気もイマイチだったので、移動日と割り切り、撮影はしてません。

これは二日目の朝からの記憶です。 海老原

 

📷:Nikon Z7Ⅱ Lens:NIKKOR Z 24-120mm f/4

三俣蓮華岳から鷲羽岳と三俣山荘俯瞰。この三俣山荘は、北ア最深部へのジャンクション的立ち位置の山小屋なんですね。

 

📷:Nikon Z7Ⅱ Lens:NIKKOR Z 24-120mm f/4 +CPLフィルター

午前中のうちに鷲羽岳アタック開始。前回、双六岳から鷲羽岳を見たとき、この斜面の色付き具合が特に良いと踏んでいたので。予想は的中でした。

 

📷:Nikon Z7Ⅱ Lens:NIKKOR Z 24-120mm f/4

振り返ると笠ヶ岳が。それにしても、双六小屋からこの大きな山塊を越えてきたのだと思うと、感慨深いです。

 

 

こちらに今回の山行記録も掲載しています。もしよければお立ち寄りください。