おはようございます。

京都メンタルサポート協会心理カウンセラー&わたしカウンセラー

永野達也です。

 

先日、とある企業様内の研修で

「わたしカウンセラーの3つのスキル」を

お伝えさせていただきました。

 

テーマは、

 

「人生の質を向上させるためのわたしカウンセラーベーシックコース」

{A6E51312-4595-4ABB-89B3-67E05A207840}

 

わたしカウンセラーとは

 

「わたしが、わたしのカウンセラーになる。」という定義で

 

中でも僕が提唱している3つの大事なことが

 

①防御力(ディフェンス)筋肉

 

②回復力(レジリエンス)太陽

 

③社会力(ソーシャルスキル)学校

 

この3つのバランスを大事にすれば

 

「わたしが、わたしのカウンセラー」として

 

自分の心を癒したり、メンタルを整えたり

 

嫌なことがあったときにどのように対処していくのか?など

 

生きていく上での「人生の質(クオリティ・オブ・ライフ)」が

 

向上し、ひいては幸福度が上がる。と確信しています。

 

僕自身が、今までのハンデという個性の中で

 

どのように、「心を保っていくのか(ディフェンス)」

 

心を癒していくのか?対処していくのか?(レジリエンス)

 

そして、どのように自分の個性を大事にしながら

社会と関わりながら自己実現していくのか(ソーシャルスキル)

 

を心理アプローチで実践してきた内容をまとめたプログラムが

 

「わたしカウンセラー」ですてへぺろ

 

 

この3つを平均化することが大事ではなく、

 

どの部分が苦手だから、この部分で補おう。

 

この部分が弱いから、この部分を強化していこう。という考え方が

 

 

この3つのスキルを活かす方法ではないかな?と思います。

 

 

これからは、

 

「わたしカウンセラー養成講座」を始める予定ですウインク

 

 

マンツーマンスカイプセッションなども検討中です(*^▽^*)

 

 

また詳細は追って報告させていただきます!

 

 

●何をしても満たされていない

●孤独感を感じて毎日が寂しい

●自分はこの先どう生きていけばいいか分からない

●自分は不幸の人生を歩んでいる

●過去のトラウマが辛い

●自分のことが好きじゃない

 

たくさんの悩みが多くの人を苦しめています。

「わたしカウンセラー」では

 

そんな悩みを認めながら、

 

「わたし」を認めながら

 

「未来」へ歩き出すためのきっかけになればと思います爆  笑

 

 

京都メンタルサポーター協会 心理カウンセラー&わたしカウンセラープロ永野達也

------------------------------------------------------------------------
◎京都府北部(舞鶴、綾部、福知山、宮津)
心理カウンセリングのお問い合わせはHPでお受けしています。
実は、心理カウンセラーである僕自身がカウンセリングを受ける対象でした。
そんな僕ですが心理診断をすると大体、幸福度が高く出ます
 
ローキャリアな僕ですが幸福度が高いのです。
それは自分自身でセラピーを試してみた結果です。
 
効果的だった心理セラピーをカウンセリングではお届けしています。
夫婦関係や、将来のこと、子育てに仕事のことなど。解決に有効なブリーフセラピー(短期療法)やNLPを使ったカウンセリングにご興味ある方はお気軽に一度ご相談ください(^。^)