おはようございます。

京都メンタルサポート協会心理カウンセラー&わたしカウンセラーの

永野達也です。

 

先日、セミナー資料を作るのに

色々と調べものをしていたんですが

驚きました。

 

いや、僕が無知なだけだったんですが

 

精神的な病気の種類ってものすごくたくさん

あるんですね( ´(ェ)`)

 

日ごろ、クライアントと関わっていると

ドクターから診断を受けた病名については

知っているのですが

それ以外にも、調べれば調べるほど

出るわ。出るわ。

 

 

途中で嫌になってネットを閉じました(笑)

 

すぐにいろいろなことを調べることができる時代です。

便利ですよね。とっても。

 

自分で自分の症状を検索かければ

その症状に近い病気を見つけることができます。

 

僕は、それが良いことなのか悪いことなのか

分からないでいます。

 

バーナム効果という心理現象があります。

 

大きな枠組みで誰にでも当てはまりそうなことを

自分だけのことだと捉えてしまう現象です。

 

例えば、

 

「あなたは一見、明るくみえますが時々、ひとりで落ち込むところがありますね?」

と言われれば、

 

「あ!そんなところ自分にもある!!すごいこの人!!」となる

現象のことをバーナム効果といいます。

 

僕は、「自分で病気を調べるとき、このバーナム効果が

当てはまっている人も少なくないんじゃないかな?」と

思ってしまうことが多々あります。

 

カウンセリングの場においても、

 

「わたし○○○症なんです。」

 

「それはドクターが診断した結果ですか?」

 

「いや、ネットで調べたらこれ一番が近い病気だと思って・・・」

 

という方も意外に多いんです(;^_^A

 

症状を改善したいからこそ、ネットで一生懸命に自分の病気を

調べる。その気持ちはとってもよく分かります。

 

かくいう僕だって腹痛が3日間続いて、今までにない

倦怠感を感じていたらまずネットで調べると思います。

 

ただ、それがすべてではないということを知ってもらいたいですね。

 

参考にしてもらう分にはいいと思いますが

鵜呑みにするのは少し早いかもしれません。

 

そしてそれに捉われてしまいますと、

 

「○○○症」という枠組みの中で自分を規制かけますから

 

「自分は○○○症なんだ・・・だから●●●なんだ」という

 

自然に「悪い」方程式が完成してしまうんです。

 

今は何でもかんでも、症状に病名がついています。

新しい病名がどんどん生まれています。

 

石を投げれば病人に当たる。

自分で自己診断すればほとんどの人が

病名がつくんじゃないかな?と思うくらいですね(;^_^A

 

生活に支障が出るような状態であれば

まずはドクターの見解をもらってから

それに伴って解決へ視点を変えていく。

 

 

そんな流れがこの時代、もしかすると

適切なのかもしれないなぁと感じました。

 

悪いバーナム効果に惑わされないで

ネットの情報は適度に付き合う気持ちで

活用するのがベター。かな~と思いました(*^▽^*)

 

 

京都メンタルサポーター協会 心理カウンセラー&わたしカウンセラープロ永野達也

------------------------------------------------------------------------
◎京都府北部(舞鶴、綾部、福知山、宮津)
心理カウンセリングのお問い合わせはHPでお受けしています。
実は、心理カウンセラーである僕自身がカウンセリングを受ける対象でした。
そんな僕ですが心理診断をすると大体、幸福度が高く出ます
 
ローキャリアな僕ですが幸福度が高いのです。
それは自分自身でセラピーを試してみた結果です。
 
効果的だった心理セラピーをカウンセリングではお届けしています。
夫婦関係や、将来のこと、子育てに仕事のことなど。解決に有効なブリーフセラピー(短期療法)やNLPを使ったカウンセリングにご興味ある方はお気軽に一度ご相談ください(^。^)