今日もお疲れさまにっこり

 

 

愉快なピアノ教室「永井のピアノ」の

永井美帆です。

 

横浜市青葉区で

ピアノを教えています。

 

 

愉快なピアノ教室「永井のピアノ」では

年に2回、発表の場を設けています。

 

2月と8月の計2回。

 

お客さんを呼んで

発表会(公開)にするのか

 

私たちだけでやる

おさらい会(非公開)にするのかは

 

抽選で当たったホールの規模なども考えて

決めています。

 

 

基本的には

生徒さん自身に曲目を決めてもらいます。

 

私は提案やアドバイスはしますが

最終決定は生徒さんに任せます。

 

よほどのことがない限り

今の時点でちょっと無理かなと思っても

 

とにかく一度、本番で弾いてみよう、が

私の考えです。

 

 

フルタイムで働きながら

趣味でピアノを弾いている方は

 

発表会といっても

たくさんの練習時間を

確保できるわけではありません。

 

 

それでも

イメージトレーニングなどを

通勤時間などにせっせとやり

 

短い練習時間を効率よく使いながら

練習を重ねます。

 

 

暗譜が間に合わなければ

楽譜を見て弾けばいいし

 

 

人前での演奏を

気楽に楽しんでもらえることを

目指しています。

 

 

 

 

発表会が終わると

 

希望者が集まり

打ち上げ会となります。

 

 

ひとりでステージに上がりピアノを弾く

大変な重圧と緊張感から解放された後の

 

ビールは美味い!

ご飯も美味しい!

 

次々と並んだ美味しそうな品々が

皆の大きくて丈夫な胃袋に瞬く間に吸い込まれ

 

ほっとしたところで

 

「では始めます!」

 

 

隠し芸大会

ではありません。

 

みんなの演奏を

みんなで解剖してこき下ろす

 

いえ、感想を言い合う会です。

 

 

 

どんな小さなことでも

演奏に関係ないと思われることでも

 

演奏を聴きながら感じたこと、思ったことを

シェアします。

 

 

自分の演奏を聴いて浮かんできたという

想像もしなかった楽しいイメージを

伝えてもらえることも多いし

 

失敗しちゃったなという時でも

誰かが必ずいいところを見つけてくれるので

 

 

皆それぞれ

どんな感想を言ってもらえるのかを

とても楽しみにしています。

 

 

 

そして

 

そのあたたかくも厳しい皆さまの耳から

私も逃れることはできません。

 

 

批評会のトリを飾る

私の演奏への皆さまの感想が炸裂します!

 

 

「あたたかい音で良かった」

「これぞブラームスって思った」

「○○の曲のここ、難しいのによく練習したじゃん」

 

うんうん。よしよし。

いい感じいい感じ。

どっちが先生だかわからないけれど。

 

 

「○楽章だけものすごく良かった」

「○○の曲、出だしはダメだったけれど

 後半は良くなってきた」

 

やや雲行きは怪しいが

少しでもいいところがあったなら良かった。


 

「この楽章、訳がわからなかった」

「月を光らせ過ぎてた」

「リハーサルの時の方が良かった」

「暗譜、完璧にやるって言ってたのにできてなかった」

「何の景色も見えてこなかった」

 

 


ふうっ……

 

 


先生!

ちょっと厳し過ぎませんか?!

 

 

 

褒めて育ててくれないと

 

 

 

ピアノやめちゃうよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一緒にわくわくしてくださる方

ピアノの面白さを体験してみたい方

ぜひ教室をのぞいてみてくださいね。

 

ただ今、生徒募集中です。

 

お気軽にご質問やメッセージをいただけると

嬉しいです!

 

 

友だち追加

 

 

愉快なピアノ教室 永井のピアノ ホームページ
https://nagainopiano.wixsite.com/my-site-3

 

 

インスタも始めました。