イソギクは千葉県から静岡県の海岸に分布します。花冠は舌状に発達せず(ひらたく言うと花びらが無い)、黄色い筒状花(キクの花の真ん中の部分)がユーモラスでとても可愛いキクです。
このイソギクの群落の中に、ごくまれに中途半端に花びらが発達する個体があり、ハナイソギクと呼ばれています。これは栽培ギクとの交雑によるものと考えられていますが、んーどうでしょう?イソギクの群落と栽培ギクがこれほどまでに近接して存在する昨今、もっとハナイソギクが現れても良いと思います。これは先祖帰りかはたまた進化の途中なのかもしれない・・・・・。そんな風に好意的に考えていたことも確かにありました。数年前、庭にたった一株植えたハナイソギクが大繁殖、イソギクやリュウノウギクをも駆逐して繁茂しているのに気づくまでは。
雑種の持つ強さなのか?ハナイソギク、恐るべき悪者なのかもしれない。

ハナイソギク、お世辞にも美しいとは・・・・・・
イメージ 1


これが庭中に大繁茂したらやばい
イメージ 2


通常のイソギク、これなら好きな人も多いはず
イメージ 3