夏のリスク!脱水状態は血液ドロドロの原因にも!? | 自律神経の乱れからくる体調不良に。和漢植物冬虫夏草の養生法

自律神経の乱れからくる体調不良に。和漢植物冬虫夏草の養生法

食生活、ストレス管理、季節トラブル対策を健康管理士がわかりやすくご紹介します。

 

寒い時期に比べて気温が高い日には、血流もスムーズになっていると思ってしまいますが、

猛暑日が続く夏にも「血行不良」「血管詰まり」のリスクがあるのをご存知ですか?
 

血流が滞る原因となるのは

「冷え」「血液不足」「血液の状態」「血管の状態」などが挙げられます。

 

実は気温の高い夏には、これらの原因となる状況に気づかないうちに置かれていることがあります。

特に

「血液の状態」には注意が必要です。

具体的には、血液が「ドロドロ」状態になってしまって流れが悪くなるというもの。

 

 

食事などによる影響もありますが、夏の血液ドロドロには「水分不足」が大きく影響します。

大量の汗とともに水分が体外に出てしまうことで、血液の粘土が高くなり

ドロドロになる

血栓ができる

といったリスクが高くなります。

また、気温が高い時は体内の熱を放出するために血管が拡張した状態となっていて

血液もゆったりと流れていて、より一層ドロドロとした血液が流れにくい状態になります。

 

日中の水分補給はもちろんのこと、

寝る前や寝起きのコップ一杯の水で調子を整えていくことを心がけたり

夏バテ状態で食欲不振になっている方は、食事から摂る水分も少なくなっていることを意識して、水分を含む食材を積極的に摂るようにしましょう。

 

 

また筋肉不足も脱水のリスクを高めます。

筋肉は体の中でも最も水分を蓄えています。涼しい室内でできる手軽な筋トレやストレッチをこまめに続けていくことも効果的です。

 

脱水状態による「血液ドロドロ」の他にも夏の血流リスクとしては、

汗と一緒にミネラルが体外に出てしまうことで、血液を作ったり健康に保つための成分が不足してしまったり、

食べやすい食事に偏ってしまって、栄養バランスが乱れ、血液に必要な鉄分が不足してしおまったり、

冷たい飲み物や食べ物ばかり食べてしまい、体内が「冷え」た状態になってしまったり

などが挙げられます。

 

冬に比べて見逃しがちな「血行不良」。

近年の猛暑、気温上昇が記録的な夏にもリスクはたくさん潜んでいることを知って、

適切な対処をすることが大切です。

 

 

水分をしっかりと補給することに加え、

水分を含む野菜や果物などを摂って水分補給と熱くなった体を適切に冷ますこと、

鉄分やタンパク質を含む食材を上手に摂り入れて、体力低下、筋力低下、貧血の対策を意識すること、

さらに、涼しい室内と暑い屋外の気温差に気を付けて急な気温変化のもとに体をさらさないことも大切です。

 

体力を消耗してしまいやすい夏こそ、スムーズな血流を整えて

体が正常に機能するために必要な栄養分を体の隅々にまで届けられる体づくりを目指しましょう。

 

 

ティ・ティ・エヌ 公式サイト

 

公式オンラインショップ

冬虫夏草の健康食品

冬虫夏草のヘアケア