今日も海老名駅頭の朝の活動からスタート。

地域周りをしながら、途中役所に行き、週末の少年野球の交流の事務手続きなどプライベートの事もしながら、ある件について意見交換も。

その件とは…

半導体工場建設に向けた土地規制緩和で調整 森林や農地も建設可能に 政府

政府が本来、規制のあった調整区域に半導体の工場の設置を認める規制緩和の措置を今後、講じていくとの事。

今日も商工会議所から市に対して工業団地が欲しいとの要望が出されました。

工業部会の方々などとも個人的にも強く要望を受けておりますが、都市計画の線引きの見直しなどのタイミングだったりでどうにか出来ないかとも模索していますが、この政府の緩和措置が出たら一気に動く可能性が出てきます。今、進めている土地の壁もこれで突破も…

ただ現実的には政府の半導体や蓄電池など経済安全保障上、重要な物資の工場と報道ではありますが、その製造の関連どこまで認めるか、対象次第でもあります。

ものづくりなら許可を出すのか?県との絡みをどうするのかなど10月中に出される政府の方針が待ち遠しいですが…厳しいかな…。


物流総合効率化法の絡みで物流系の進出が進む海老名市ではあります。

これも今の役割だけではなく、地元企業との連携も展開出来ないかなとも考えますが、今回の政府方針も海老名もロボット特区という特性や県の産総研などもある利点も活かしながらのまちづくり出来れば…。大学や研究所の誘致なども今回の選挙の政策でも掲げてますが、海老名は様々な神奈川のハブになれるなぁなんて夢も描きながら…


ランチは国分寺台商店街の万年青!