ブログだったりの更新が出来ておりませんでした。家族が入院しており、毎日病院に行ったり来たり、その間で議会の準備などの日々になっております。座間総合病院にお世話になっておりますが、対応には本当に感謝をしています。
さて先週は各常任委員会があり、私の担当の経済建設常任委員会ではゴミの有料化に反対の陳情が出されました。
もちろん、税金もしかり保険料も然りで、誰しもがこれ以上の負担になって喜ぶ人はいません。
しかしながら、財源は降って湧いて出るものでもなく、皆さまから頂いた原資を分配させて頂いております。
そもそもゴミの問題は、市として今までも減量化に取り組んでおりますが、現状もゴミは微増となっており、高座施設(海老名市本郷)の焼却炉の更新をさせて頂きましたが、ゴミ減量も負担を頂いている地元の方々との約束もあります。
そこで一つの減量化の手法として、有料化も選択肢としてあり、現在、1人の教授以外は市民で構成される審議会で最終的な議論の最中でもあります。結果として私としても不了承、委員会の結論としても賛成される議員はおらず、不了承となりました。
個人的には独居の高齢者の対策としても福祉の観点で戸別収集を出来る地域は切り替えをすべきであり、有料化して集めたお金は、そういった限定的な原資に充てるのも一つの手法と思っております。

そして明日は一般質問です。
1.保育行政について
・待機児童(家庭での保育含む)対策
・障がい児、多動や手のかかる子の対応
2.スポーツを通じたまちづくり
・ラグビーW杯公認キャンプ地
・運動公園再整備計画、プロスポーツチームに対して
・育成選手支援
3.道徳教育について
・現場対応
・教科書採択
・家庭や地域に対して
の3項目で13時30分すぎの予定です。

さて、米朝首脳会談も気になりますが、いたたまれない事件が相次いでおります。船戸結愛ちゃんに関しては親に対しての憤りは置いておいても政治、行政でどうにか出来なかったのか。地元小学校の入学説明会にも結愛ちゃんが来なかった段階で、過去の彼らの履歴と引っ越しなどが把握出来たはず。児童相談所や行政の対応はこれで良かったのか。海老名は児相管轄は県なので、要望しか出来ませんが、他人事ではなく、考えなくてはなりません。
また新幹線の殺傷事件に関しても、父親がもう他人だからとかコメントを出したりには驚きましたが、母親のコメントにちょっと引っかかる点が…「連れ戻していたら…」 新幹線殺傷、容疑者母コメント
息子は発達障害だったとのコメント。障害は関係なく、個人の問題でしょう。発達障害で頑張っていたり、苦しんでいる方や家族に対して失礼です。立ち向かった方も亡くなられたとの事…本当に勇敢な行動でもありますし、自分だったら行けるかとも考えます。亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。