今回の佐賀県知事選は注目していました。

前に進めなくてはならない山積する課題に対して樋渡前武雄市長の突破力により、佐賀県からイノベーションが起きる事を期待し、勝って頂けないかと…

しかしながら残念な結果となりました。

知名度があり、激しい選挙戦になるかなと思っていたら、前回より下がる投票率。

また知名度があり、有利と言われていた戦いでもこの結果…

何が敗因だったのか。
自民党敗北と言いながらも、自民党議員が相手候補に多数着いたりとし(こういった方は離党や県連も処分も考えて欲しい)また前回、衆議院選挙の時も「300議席超え!」と大々的にマスコミが報じ、低投票率に拍車をかけ、予想が外れた、今回も樋渡有利といった報道はどのような影響があったのか…
これは細かく分析などを見てみたいです。

何れにせよ、候補者が乱立、知名度がある候補者がいても投票率の低下の流れは本当に危機感です。

誰の為の選挙だったのか?
県民一人一人の為の選挙だったのに…

佐賀県知事選、山口祥義氏が初当選 前武雄市長を破る

朝日新聞デジタル 


保守分裂選挙となった佐賀県知事選が11日投開票され、元総務省官僚で新顔の山口祥義(よしのり)氏(49)が、同県武雄市の前市長の樋渡(ひわたし)啓祐氏(45)=自民、公明推薦=ら新顔3人を破り、初当選した。投票率は54・61%で、過去最低だった前回の59・41%を下回った。

 安倍政権が改革派と位置づけて全面支援した樋渡氏と、地元農協が中心になって擁立した山口氏による「政権対農協」の構図。樋渡氏敗北で、政権には痛手となった。成長戦略の柱として進めようとしている農協改革など規制改革にも影を落としそうだ。

 政権は、樋渡氏が市長時代に地元医師会の反発を押し切って、市民病院を民間移譲した実績などを前面に据えた。一方、樋渡氏の政治手法を強引だと批判する地元農協や首長、自民県議らが山口氏を擁立。中央主導の図式への反発を支持につなげた。

 新知事は、九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の再稼働や、佐賀空港への自衛隊オスプレイ配備を受け入れるか判断する。山口氏も自民系の支援を受けており、政権の方針に大きな影響はない見通しだ。九州大大学院教授の島谷幸宏氏(59)、農業の飯盛(いさがい)良隆氏(44)は及ばなかった。(石田一光)