最近よくマスコミなどで「知る権利」が取り沙汰されております。

もちろん最低限の権利は保証されなくてはならないと考えますが、その情報をどう掴むかも考えなくてはならないとも感じています。

例えば、産経新聞が特集を続けている河野談話(慰安婦問題)について。
他紙などの他のメディアでは取り上げません。
何故、私も議会で取り上げた「はだしのゲン」問題などはマスコミは一斉に取り上げるのに、取り上げない問題もあるのか。

また龍馬プロジェクト全国会の神谷会長がやっているインターネット番組のCGSでも藤井聡・京都大学大学院教授も言っていますが、新聞は字を見て想像するのに対して、テレビはそのままの情報が脳に伝わります。
その結果で何が起きるか…
https://www.youtube.com/watch?v=F4_IWj2V0tk

欧米に比べ、メディアリテラシーが遅れている日本。
photo:01


売り上げや、視聴率も影響しているメディアに対して「あ、そういう見方の人もいるのか」くらいに思わなくてはなりません。

国民の一次情報源であるマスメディアに対して、どう考えるか。
少なからず教育の段階でも何か突破口を見出さなくてはなりませんが…