三月議会から取り上げている子宮頸がんワクチン(4月3日記事http://ameblo.jp/nagai-kohsuke/entry-11504017976.html
)について、厚労省も調査や定期接種を継続するかの検討会を開くなどの動きが出て来ました。
平成22年に厚生労働省の国立感染症研究所が出した「HPVワクチンに関するファクトシート」から計算すると効果は
10万人に7人。
また重篤な副反応に関しては今年の3月11日の厚労省が副反応検討会に出した資料によると
10万人のうち28,75人。
この数字をどう考えるかだと思います。

また、中等度、高度異形成に発展しても検診(細胞診)+HPV・DNA検査でほぼ100%発見でき、その後適切な治療でおおむね100%治癒すると、3月28日の厚生労働委員会で厚労省の健康局長が答弁しています。

現在、海老名市で把握をしている情報として23年度に限ると摂取者数が5690人(中1実施率83.9%)うち、副反応報告は2件、ショック症状と神経原生ショック症状が出ており、1人は同日、もう1人は翌日回復しているようです。(厚労省からは再度調査依頼が来る事となるようですが…)

また、市から貰った啓発資料。
photo:01


国全体では約20%の検診率は海老名市では担当課の努力により約30%の検診率となっていますが、この検診率をいかに上げていくかが課題となります。

どちらにせよ、これは注意書き等にも書いてありますが、ワクチンを摂取したとしても検診をしなければ子宮頸がん撲滅にはなりません。

根本的には任意の摂取なので、保護者が決める事です。
国が決めた制度…
正直、歯痒い想いもあります…
今後も調査を続けていきます。



http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130516-00000074-jnn-soci

子宮頸がんワクチン、定期接種は「当面継続」
TBS系(JNN)5月16日(木)20時50分配信

 がんを予防できるとして全国で300万人以上が接種してきた子宮頸がん予防ワクチンですが、強い痛みやけいれんが起きたという訴えが相次いでいます。16日に開かれた厚生労働省の専門家会議では、定期接種を当面続けるという結論になり、被害を訴える側から強い反発が起きました。

 壁によりかからないと歩けない少女。小刻みにけいれんする両足。これは、子宮頸がん予防ワクチンの副反応被害を訴える団体が提供した映像です。
 子宮頸がんワクチンは、今年の3月末までに328万人が接種し、4月からは小学校6年生から高校1年生の女の子に原則無料の定期接種も始まっています。しかし、全身の痛みやけいれんなどの副反応の報告がこれまでに1968件あがっています。

 「私が打てって言ったんですよね。子宮頸がんワクチンをね」(「副反応」の被害を訴える 長女の父親)

 高校2年生の長女(16)に重い「副反応」が出たと訴える父親。区から届いたワクチン推奨のはがきを見て、2年前の夏に子宮頸がんワクチンを接種するよう長女に勧めました。

 「1回目を打ったときに(左腕が)異様に腫れたんです。この注射痛いので嫌だと言っていました。もう打ちたくないって」(「副反応」の被害を訴える 長女の父親)

 大きな異変は3回目の接種のときに起きました。腕が1.5倍に腫れて動かせなくなったのです。その後、痛みが体中に広がり、今年4月から車椅子の生活になったというのです。長女の主治医は、左腕の症状に関してはワクチンの影響と診断しましたが、両足が動かなくなった原因はわからないと話したといいます。

 「例えば交通事故に遭ったとか、ショッキングな事件があったとか、何もないんですよ。そうとしか思えないんですよね。ワクチンのせいとしか」(「副反応」の被害を訴える 長女の父親)

 今年3月、被害を訴える保護者らが「被害者連絡会」を結成。接種の中止を求める嘆願書を厚労省に提出しました。これを受けて厚労省は16日、専門家による会議を開きました。

 「病態が十分に分からない、医療情報が不十分である」(国際医療福祉大学副学長 桃井真理子座長)

 会議では、ワクチン接種と関連があるかどうか調査をすべきだという意見がまとまりましたが、現段階では、医学的データが乏しいとして、定期接種は当面、続けることになりました。

 「私の子どもをどうしてくれるんですか?」(被害を訴える保護者)
 「(子どもを)前の体に戻していただければ、本当に治していただけますか」(被害を訴える保護者)

 「結果に本当にがっかり。症例がたまるのを待つというのは怒り心頭」(全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会 松藤美香会長)

 厚労省は来月、改めて検討会を開き、定期接種を継続するかどうか決めることにしています。(16日16:21)

最終更新:5月16日(木)23時53分