昨日は先ずは国分寺台商店街の朝市に参加。
photo:01


昨日は来場者も多かったです(^^)
商店街の打ち合わせをした後に、青健連の玉入れ大会に。
photo:02


その後、国分寺台4丁目・5丁目のゴミ収集の説明会に参加。
現行の戸別収集の2年間のモデル事業は3月いっぱいで終わります。
次の新しいモデル事業としてゴミ袋の有償化をしたいという説明会です。
この件は一般質問で取り上げる予定でいますが、改めてブログを書きます。

午後からは横浜で子ども子育て三法の勉強会に海老名市の学童保育の方々と行って来ました。
海老名市でもこれに対する条例を策定、その前に地方版子ども子育て会議の設置の努力義務(国からは作らなくてもいいという事ですが海老名市は設置する方向です)があり、そのメンバー構成が大事になってきます。

夜は神谷龍馬プロジェクト会長・憲政史家の倉山満氏・藤川優里市議の講演会に参加。
その後、内輪で打ち上げは自民党、日本維新の会が交じって。
党派を超え若手としてこの国難をどう向き合い、どう乗り越えるかが本当に大事です。

今日から平成25年度第一回定例会がスタートです。
第4次総合計画の後期基本計画のスタートの年で当初予算案は近年最大規模です。
勝負の年とも言えますし、きちんと議論をしたいと思います。

終了後は議会改革のワーキンググループ、夜は上京をし、雑誌の取材を受けます。若手政治家を取り上げる企画のようです。







iPhoneからの投稿