不信任案否決
こんにちは。 「ものの道理を考えよう」の永松昌泰です。
いろいろと大騒ぎしていた、不信任案決議、
結局は、直前の「無期辞任表明」によって、
小澤グループや鳩山グループも出鼻をくじかれ、
結局は否決されました。
これをどう見るか・・・
まだまだ先は見えません。
いろいろな声があります。
菅直人首相について、
小澤一郎さんについて、
谷垣自民党総裁について・・・
今のところ、私が個人的に一番「情けない」と思うのは、
谷垣自民党総裁です。
この方は、「敵失に乗ずる」こと以外には、
何もお考えがないのでしょうか?
確かに菅直人首相は、
「首相で居続けること」だけが目的の首相に見えるかもしれません。
パフォーマンスだけの人かもしれません。
小澤さんにも、もちろんいろいろと問題はあるでしょう。
お金の問題は、「国策捜査」のようにも思えるので、
いったん置いておくとして、
政治的手法には、いろいろと批判もあるでしょう。
ただ、谷垣さんという方が話していることには、
何の中身も感じられないのです。
残念ながら・・・
つまらない次元で、党略的に相手を攻撃して、
自民党に政権を戻そうとすること以外には、
何もポリシーが感じられません。
小澤さんには、何かをしようという「志の力」が感じられます。
菅直人首相には、いろいろと批判もありますが、薄いメッキ程度のポリシーは感じられます。
しかし、谷垣自民党総裁には、
相手の弱みにつけこもうとする以外、
何も感じられません。
今のところ・・・
民主党だけではなく、自民党にも人がいないんだな、
と感じます。
「加藤の乱」( 懐かしい!)では、「男を上げた」ようですが、
あくまで党略の範囲に過ぎませんでした・・・
自民党総裁になって、
谷垣さんの言葉からは、虚しさしか感じられません。
日本をどうするのか、という考えはないの?
ないのですか?
菅直人首相がこれからどうするか、
分かりません。
とりあえず、不信任案を否決するために、
若い人に道を譲るとは言ったものの、
自分の本意ではないので、
「一定のめど」の解釈を曖昧にして、できるだけ引き伸ばそうとはするでしょう。
おそらく・・・・・
年内いっぱいくらいは首相の座にしがみつきたいと考えているのでは、と思います。
まだ、見通しが立っていない、とか言いながら ・・・
ただ、何となく・・・・・
今までよりは、ちゃんとした仕事をするような気がします・・・
何の根拠もありませんが (笑) ・・・
強いていえば、今までは「いつまでも首相でいる」ことしか頭に登らなかったけれど、
いったん区切りがついたことによって、
かえって落ち着いて仕事ができるような感じがします。
また、良い仕事をすれば、それだけ長く首相にいられるのでは?
という「幻想」に支配されて、
それがモチベーションになって、このままやめるのはちょっと惜しいかも、
となる可能性もゼロではありません ・・・
これから小澤一郎さんがどうなるか?
どうなるんでしょう? (笑)
小澤さんは、若い時は、私の弟そっくりでしたが、
最近は、父そっくりです。
なので、小澤一郎さんを見る時には、
身内を見るようで、冷静には見れません。
とにかく頑張ってね! という感じです(笑)