こんばんは。 永松昌泰です。
今、エクスまセミナーで、スコットの話を聞いていました。
http://ameblo.jp/ex-ma11091520sukotto/entry-10867991924.html
すると、「ものの順序」の話と全く同じ話が出てきました。
「儲け」を最初に考えてはならない、
儲けを目的にしてはならない。
誰も幸せにしない。
何をすべきか考えて、
それが結果として儲かる、ということでなければならない。
儲けが目的になってはならない。
その人ならではの役割、
その人ならではのミッション。
それを果たすために私たちは存在している。
それを忘れてはならない、
ということ。
ホメオパシーの聖典「オルガノン」の第九章と
まったく同じです。
*********************
オルガノン第九章
健康な状態にある人間においては、
物質的身体に生命の息吹を吹き込み、
ダイナミックに作用する精神のような生命エネルギー(完全調和の統治者)が、
身体のあらゆる部分を限りなく自在に支配し、
感覚と機能の両方において、
みごとに調和的な生命活動が営まれるように維持している。
それゆえ、私たちの内に宿る理性的な精神は、
生命をもつ健康なこの道具を、
私たちの人生における、より高邁な目的のために自由に使うことができるのである。
*********************
つまり、
健康な時には、生命エネルギーは、身体のあらゆる部分を調和的に統率し、
見事に生命活動が営まれている。
しかし! 健康は人生の目的ではない。
健康な心身とは、私たちがこの世に生を受けた根源的な目的、
それを実現するために存在している。
のです。