「歯」という漢字についてわかったこと!…え、日本だけ? | まろっとしよう屋

まろっとしよう屋

いらっしゃいませ!
宇宙からのひらめきを受けて物語を創っている
深緑ナガです☆
YouTubeにてオリジナル作品を発表中♡
人生楽しみゆるみましょ〜
元氣☆

こんにちはニコニコ

 

ナガで〜すチョキグリーンハーツ

 

 

前回、歯に関するブログ(歯の着色を防ぐ対策星

 

を書いている途中に

 

「歯」という漢字について

 

氣付いてしまったポーン

 

ことについて今回は書きたいと思いますピンクハート

 

 

 

以下、各地域で使用されている漢字ですスター

 

・繁体字、韓国語、昔の日本→齒

 

・简体字→齿

 

・日本語→歯

 

 

発音はどれも同じで、

 

3声のchiです。(チ〜ィ)みたいな感じ

 

 

 

※現在の韓国では普段の生活において

 

漢字をあまり使いませんが、

 

「歯」にあたる漢字語は

 

치(齒)となります。(読み方はちょい強めにチ)

 

中国語と発音が似ていますね〜

 

 

 

日本でも歯は「し」と読みますし、

 

やはり読み方が似ていますねルンルン

 

 

 

以下のサイトを参考にして調べましたピンク薔薇

 

・日本語→ 漢字辞典ネット

・繁体字→ 教育部 重編國語辭典修訂本

・簡体字→ 在线新华字典

・韓国語→ 네이버 한자사전

      国立国語院 韓国語-日本語学習辞典

      国立国语院韩国语-汉语学习词典

      

 

「歯」という漢字を調べたところ、

 

 

・漢字辞典ネット

 

部首は「歯」

 

 

・教育部 重編國語辭典修訂本

 

→検索しても該当漢字見つからずポーン(えっ!?)

 

 

・在线新华字典

 

部首は「止」ポーン(‼️)

 

 

・네이버 한자사전

 

部首は「止」ポーン(⁉️)

 

まとめると、以下のように

 

 

着目すべきは、

 

部首


ですイチョウ

 

 

 

どーも、

 

日本以外の国では

 

「歯」の部首は

 

「止」とみなされている…あんぐり

 

 

「齒」と「齿」の部首は

 

それぞれ「齒」と「齿」なんですよ。

 

さらに、

 

日本の使っている「歯」には

 

「米」が入ってますね。

 

米を止めてる…?真顔

 

 

 

なんか、

 

「気」と「氣」に似た何かを感じるのでした…ニコ

 

とゆーわけで、

 

漢字って、奥が深いですね〜!

 

 

齒はあぁ〜ルンルン大事イィ〜音符

 

爆  笑

 

 

今回も読んでくださり

 

ありがとうございましたニコニコ