主治医から勧められたディサービスの退所 | 希少ガンと障がい児育児と共に

希少ガンと障がい児育児と共に

高校2年生の長女と、中学2年生の特別支援学校に通う自閉症の双子の長男次男とママの日常ブログです☺️笑いあり涙ありの日々を綴っていこうと思っています❣️2023.5右胸悪性腫瘍手術。2023.6.27病理検査にて悪性葉状腫瘍と診断。再発しないことを祈って毎日過ごしています。

自閉症の息子達が
お世話になっている

放課後等ディサービス


今まで我が家は

大きく分けると


 3つの事業所

にお世話になり

今は

 4つ目の事業所

にお世話になっています。


どこも長く利用させて頂いていたのですが

退所するときには


必ず理由があり


これは

1番最初のディサービスを

退所するきっかけとなった

出来事です


その事業所は

本当に初めの頃は

ものすごく息子達を可愛がってくれました。


娘が習い事のイベント等で

出かけなければいけない時などは

色々融通をきかせてくれたりして…


家族以上に

信用し悩み事なども話し

本当に頼りになる

存在でした。


ですが

事業を広げるにつれて

やはり目がとどかないようになり

子供達への扱いが

本当に言葉は悪いですが

雑になってきました


お金に目が眩んでいる


そんな行動が目立つようになり

1人辞め又1人辞めて…


親の意見を無視するような所もあり


特にビックリしたのは

帰ってきたら


まさかの


息子達の髪が切られてた


髪が邪魔だという理由で不安


そんなこともあり

我が家もディサービスへの

不信感が出てきだして

他にも

あんなことやこんなことかあったんですが驚き


決定的な

ある出来事が起きてしまいます


て、前置き長くなって

ごめんなさい🙏泣き笑い


ある日ディサービスに預けていると

担当の方から電話がなり


「〇〇の腕がぬけて小児科に来て治してもらってる」


え!

親の私に連絡もなく

勝手に病院に

連れて行ってるの?

と思いながら


「今すぐ行きます!」

と言うと


「もう治ったから帰ってる」

というじゃないですか不安


何だかモヤモヤした気持ちで

帰りを待っていると


担当者から

まさかの言葉が!!


「ママ〜〇〇小児科と親戚なんやなぁ。ビックリしたわ」


「あ!そうです!親戚です。

けど私親戚って

話しましたっけ?」

と言うとですね


何とも

恐ろしい答えが不安


実は

息子を病院に連れて行った先は

我が家の親戚の病院


そこで

診察室に入った

担当者と息子!!


親戚の医師固まる👨‍⚕️


サムネイル
 

​あなた保護者じゃないですよね?
失礼ですが、
どういう関係になりますか?



身内のものです

サムネイル




サムネイル
 

え!我が家の親戚に
あなたみたいな方は いませんよ!
〇〇は我が家の
親戚の子供です。


そうなんですよ。

まさかの

はじめは

私達家族に黙って

小児科で治してもらおうと

思ってたみたいなんです。


しかし

親戚の医師が

私達保護者は知ってるか

確認をすると言うと

慌てて

目の前で

私に報告の電話をしてきたみたいで。


この話を主治医に話すと


「今すぐに辞めた方がいい。

親に隠れて病院に

連れて行って黙っておこうと

思うような事業所は

絶対にありえないから!」

と言われて


その主治医の言葉で

迷いも吹っ切れ

辞めることができました。


大事な子供達を預ける場所🥹

何かあってでは

遅いですもんね🥹