仕事をしていないからPTA会長? | 希少ガンと障がい児育児と共に

希少ガンと障がい児育児と共に

高校2年生の長女と、中学2年生の特別支援学校に通う自閉症の双子の長男次男とママの日常ブログです☺️笑いあり涙ありの日々を綴っていこうと思っています❣️2023.5右胸悪性腫瘍手術。2023.6.27病理検査にて悪性葉状腫瘍と診断。再発しないことを祈って毎日過ごしています。



仕事をしていないから
      PTA会長!?

 

   当時長女の通っていた幼稚園で

   PTA会長を決める時期の時に

   こう園長先生に言われました。



   


〇〇ちゃんか〇〇君のお母さん、どちらか
PTA会長してくれないかな?他のお母さん方みんな仕事してて忙しいし。〇〇ちゃんと〇〇君のお母さんは仕事してないから。



この言い方って、まるで仕事をしてない私達が


   みたいですよね?  


 

  あまりに我慢できなかったので


 

 「先生、あたしたち仕事したくなくて仕事してないわけじゃないし、決して暇なわけでもないんですよ!下の子達の療育や母子通園、敷地内同居ではあるけどお義母さんも仕事してるし、子育ての援助もお願いできません。だから働きたくても働けないんです」と言ってしまいました。


   園長先生、慌てて

 そんなつもりで言った訳ではないです」

  言っていましたが、


  

    凄く田舎に住んでいる我が家。


    長女の学年は10人もいない。


   だから役員をしなくてはいけないのは  

   分かっています。

  

          でも、


 仕事をしていない=PTA会長

     は違うんと思うんです。


  

       他のママたちにも、



  「私らは、仕事してるし忙しいんよ。だから無理なんよ。

〇〇ちゃんのママ働いてないのにできるんちゃん?」と言ってくるママもいて😖



結局、幼稚園時代はお友達のパパが快く引き受けてくれて、小学校の時はジャンケン✊✌️✋で

決めて、私は副会長を引き受けるようになったのです。田舎で色んな会に参加しなければならず、

その数.年に50は超えていて😵‍💫

 市や県の会に出席する回数は、また別に

 もっともっとあるのですが😫


    そしたら、そのママさん今度は


 「副会長なんて仕事ないから

クラス役員も引き受けるべき」なんて、わざわざ電話してきて💦



 揉めるのも嫌だしクラス役員も引き受けたら


   その後も謝恩会や色々なことに

   文句をいってきて😱


   結局、そのママは自分が引き受けた

   役員も何も参加していませんでした。


    

  PTA役員決めてなかなか難しいですよね😖


  でもいざ終わってみると

先生方とも普段はできない話もゆっくりできたし

  役員をしているママさんたちとも


   が深くなった気がします🥰


 

   色々言われて嫌な思いをしたのも

   事実ですが😵‍💫