今日は月一の定期検診の日で先月の検査結果を聞きました

血液検査の結果は

腫瘍マーカー(前回)
CA19-9  9(10)
CA125  12(12)

内診も問題なしでした
ただ「推算糸球体濾過量」という項目にLがついてました
これはeGFRというらしく、腎臓の機能がどれくらいあるか示す値だそうで
調べたらやや低下くらいの数値でしたが、これ以上悪くならないよう気を付けてなくてはガーン
「一日3食を心がけ、油脂を適切に使用し、でんぷんを多く含む食品を摂取し、減塩を意識しましょう」
とあったので、朝食を抜いたりたんぱく質ばかり気にしてお米を減らし気味にしていたのが良くなかったのかもしれません
白米増やしてちょうど旬だしさつまいもも食べようニコニコ


今日の予約は9時~採血、9時30分~診察予定だったのですが、8時50分に病院に着き採血を済ませ婦人科受付を終え呼出掲示板を確認したら自分の前に2つ番号があったので、いつものように保険証の確認と駐車場代の振込をしてから婦人科へ戻ると、ちょうど2つの番号を飛び越え自分の番号が呼び出されました
体調の変化も無く1月までの予約も済んでいてとくにお話することもなかったので内診して問題無しです!って感じで5分ほどで診察室を出ました
会計も診察が終わった人がほとんどいなかったのですぐ呼ばれ、なんと病院滞在時間は30分未満、9時20分には駐車場を後にしていました
人数制限(30分枠に3人)が始まってあまりにスムーズ過ぎて、2時間3時間待ちが当たり前だった過去はなんだったのか?って拍子抜けしちゃうくらいあっという間に終わってしまいました爆笑

良い事なんですけどね
なんか心配になります
あんなにたくさんいた人達はどこに行ったのか…

さて来月は1年ぶりのCTです