先日、土日を使って茨城に旅行に行ってきました。

茨城を満喫するために行ったわけではなく、帰省のついでに茨城に泊まって、観光しようといった形です。

 

新学期が始まる直前とか、春休みのタイミングなども重なってか、道はそれなりに混んでましたね。

 

最初に行ったのはミュージアムパーク茨城県自然博物館です。

ここは、私がgoogleマップをいじって遊んでいるときに見つけた博物館で、ちょっと調べたら恐竜がいたので、行きたいと思っていたんです。

順番が変になっちゃいますが、恐竜さんの写真をどうぞ

これね、なんと動くんですよ。

足が動くわけじゃないんですけど、体重移動とか口空けて鳴き声だしたりとかしていました。

子供たちも大興奮です。

 

後は、あんまり写真を撮っていないんですが、

マンモスとか、

古代のサメとかいろんな展示があって面白いです。

 

人が多かったり、時間がそこまで無かったこともあって、結構スラスラ見ていった感じなんですが、一日中見てられそうな感じです。

また、博物館の周りの敷地には池とか沼とか色々あるみたいで、そこらへん含めて色々遊べそうです。

あんまり本質ではないですが、レストランの金額が"簡単にイメージできるアミューズメント施設"の金額よりも一般的で感心してました。

 

その後は、帰省して祖父母に会いに行きました。

ほとんど母が話していて、私は野良猫に夢中でしたね。

 

さて、そこから宿に向かいます。

今回の宿は、意外と楽しみにしていたこの宿。

 

客室に折り鶴といえばわかるでしょうか?

社長さんが有名だったり、CMでホテルの名前を言う時の音が特徴的なホテル。

 

そうです、アパホテルです。

都内に行くことがあると結構見かけるんですが、利用したことは今まで一度もなかったんです。

ただ、芸人さんのネタでアパホテルのこの折り鶴の単語が出てきたこともあって、ちょっと気になってたんですよね。

私的には、昔はよくあった”ホテルの部屋の中に聖書が置いてる感覚”と似ています。

部屋に入って、早速探しましたよね。

ベッドの宮の部分にありました。

 

ぼざろの山田リョウのブランケットをひざ掛けに持って行っていたので、部屋のベッドでこんなことをしてみたり…

わたし、虹夏ちゃん推しなんですけどね…

 

ホテルというと、テレビに関して、特別なものがあると思います。

そうです、有料チャンネルです。

ほぼほぼAVを見るための大人のたしなみみたいに思っていました。

正直、AVがどんなものあるかチラッと見ました。

何にもわからなかった…

と思っていたらですよ。

見つけてしまいました、私にぴったりの有料チャンネルを…

お笑いチャンネルってあんまり意識したことなかったんですが、DVDになっている公演を見ることができるなんて!

もう、これは見るしかないって思いましたよね。

夕食後、1000円握りしめて有料チャンネル用のカードを買いに行きました。

夜はこれを見て過ごしました。

 

ただ、正直、東京03のネタは好きなんですが、見ててあんまりでしたね。

ネタとネタの間のちょっとした繋ぎみたいなネタがそこまで刺さらないので、退屈に感じてしまうんですよね。

Yotubeに公式で上がっているネタとかもあるので、新鮮味が無かったりもしますし…

左にあるナイツの独演会かなんかの映像を少し見たんですが、こちらの方がしっくりきました。

 

アパホテルの総評としては、”ちょっと面白みがない”って感じですね。

そういうのを目的にしているホテルじゃないのはわかっていますが、

「ホテルを探検しようぜ~。自販機何売っているかな」

とかをやりたくなって、夕食後に自販機コーナーを見たんですが、お茶と水しかなくて面白みが無いと思いました。

ジュースでもいいし、珈琲とかでもいいんですが、なんかもうちょっと楽しみたかったなという感じです。

 

というわけで、とりあえずその1は終了です。

それでは( `ー´)ノ