{FAB8373E-EB64-4421-903D-DBFB0D82E9FF}



本日もご訪問して頂き
ありがとうございます❤︎


毒親育ち卒業カウンセラーの
河野絵菜です。



今日はわたしが
アイアイファースト講座を
受けて参りました♪


やはり自分も受けて体験しておく方が
良いと思ったのと、
今日リードしてくれた方の
応援にもなると思いましたので(*^▽^*)




そして終わった後に
色々話していて出てきた話題の中の1つが
タイトルのおはなしニコ





生きて行く上で大事な事です!




人は楽しい!!!という感情は
その瞬間にどっぷりと
味わい切ることが出来るので、
それが継続することは少ないのです。





でも嫌な感情は味わい切りたくないので
見ないし、避けます。



それをすると、嫌な事は
ずーーーーーーーーーーっと
自分の中に残ることが多いのです。



だから楽しい感情より
長く引きずってしまう。




だけど嫌な感情も楽しい感情と
同じようにすぐに
無くなってほしいじゃないですか!!!!




嫌な感情こそ一刻も早く無くなれと




そこで嫌な感情を早く処理したいならば....

















楽しい感情と同じく...




















感じて味わい切ってしまう事!!!





嫌な感情を味わいたい人なんて
いないよ。。



という感じでしょうか??






そりゃそうですよねぇ。。。
嫌なモノだから避けてたし、
見ていなかったんですもの。。


私もイヤです
でもこれが手っ取り早い



人間であるからには、こうやって
1つ1つ向き合っていくのが大切


しかし他にも方法があります♪
それは





人に話してしまうこと!!




これなら出来そうですか?ニコニコ






私は先日こちらの方法で
もしかして一生引きずるんじゃないか
と思ったことがありましたが、




あっという間にスッキリ
完了してしまいました!!!





引きずって死にたくなっていたのは
たった1日!!!!





内容は諸事情により今は詳しく書けませんが、
やらかしました(笑)




私の中ではやらかしてしまった
でも他の人に話して見たら

そんなことかい!!
と言われました(笑)


1人で抱えるほど、遠回りなことはない。


誰かに話すと本当にスッキリしますよ♪





私のやらかしたネタはもう笑い話です
このネタに関して嫌な感情はありません



でも嫌な感情はあってもいいんです。



私もつい忘れてしまうのだけど、
生きていれば、嫌なもの、好きなもの
嫌な人、好きな人、やりたいこと、
やりたくないこと



全部裏があるから表があります。




悪いばっかりじゃないし、
良いばっかりじゃない





もうそうゆうものだから
人間の一生の課題なの




ですからそうゆうものなんだって
受け入れた方が、
そっちの方が楽ではないですか?






だから嫌な感情、楽しい感情と
うまく付き合っていけばいいのです!!





私のように少し練習すれば
誰でもコントロールは可能ですウインクウインク





嫌な感情に無意識に振り回されないで
自分の人生のハンドルを握って
自分で運転しましょうウインクウインク











❤︎今日のおさらい❤︎
嫌な感情の処理方法は感じ切るか味わい切る。
又は人に話してしまう事。
嫌な感情も楽しい感情も両方あって良い。
大事なのはうまく付き合っていくこと。







今日も読んでくださり
ありがとうございました