先日、S藤先生の


Music Yoga Burning 強度3.5

肩あたまスッキリ!カレンとピンチャ練 強度 3.5


を受けてきた。






S藤先生は割と出来てないところは 


出来てないよ!! 


と朗らかに容赦なく指導してくれる人で、私としてはそう言ってくれる人の方が合っている。





※写真は先生のInstagramより。
こんなに可愛いのに性格めちゃ男前なのが大好きです(推し活)





自分でも ビミョーだよなあ…… と思ってるのに ナイス! とか言われると いや絶対ウソだよねそれ!! って思う性格ですしね滝汗

あきさんの言うムダなナイス連発ってヤツね……。






S藤先生に毎回毎回アジャストされるのはハイランジと戦士のポーズ全般………… つまりまあ殆ど何かしらのポースでチェックを入れられている滝汗






原因は、股関節が伸びないことにある と最近今さらながらに気づいた。






ハイランジ(ウォーリア1も)は、後ろの股関節が伸びないので、どうしても上半身が前倒しになってしまい、こんなに綺麗に腰が立たない。






お腹が抜けると腰が反る、と言われるが

私は単純に




股関節が伸びない→重心が前後真ん中に来ない→無理に腰を立たせようとすると却って反ってしまう


 


のです滝汗








ウォーリア2はニーインですね。

股関節の嵌まりが深い→ひざ曲げての外旋が出来ない。

ので、膝がどう頑張っても真正面に向いてくれない。

S藤先生にはいつも、5秒でいいから前向けて!!笑 って言われます……。






かつ

後ろの股関節がしっかり伸びないので、重心を真下に落とせないんです。どうしても前のめり気味になってしまうチーン




こうなっちゃう滝汗


 


リバースウォーリアも




後ろの股関節が伸びないから、側屈が深く出来づらいんですよね。




側屈で多少のカバーは出来るんだけど、先生にはいつも 


前足の股関節から伸びろ~


ってアジャストが来ます滝汗

なので正しいアライメントにはなっていないのでしょうなあ。





LAVAに、入りたての頃はまだまだ甘ちゃんでしたのでテキトーに出来てる気持ちになってましたが

この4月で3年目に入り、


で、出来てねえ…………!!滝汗  


って改めて思い知ることが増えて来ました。






というか、股関節が伸びないってだけでこんなに色々ポーズが正しく取れないとは思ってもいませんでした滝汗




つーか、そもそも自分が股関節伸びない人間とも認識してなかったですからね……。





股関節が伸びなくて困るのは

ウォーリア1・2が出来ないから

ではなくて

将来歩くときに歩行困難になりたくないためなのは言うまでも無い。





股関節がキチンと伸びないと、上の図で言うと

足が地面に着いたときに後ろ足でしっかり蹴り上げられないので、膝下で歩くようになってしまい

股関節を動かさず歩くようになるので

どんどん股関節周りが固まり、歩きづらくなってくるそうだ滝汗





ハヌマーンが出来るようになりたいとは今さら言わん。

股関節を使った正しい歩き方を今から身に付けて

頼むから死ぬ直前まで自力歩行させてくれ……!!

というのが、BBAの密かな願いだったりします。






そりゃまあカッコよく

ハイランジも出来れば

それに越したことないけどね!!!笑い泣き








木金とヨガをサボり、土曜に強度高めをいきなり受けたら疲れてしまい、日曜もまたヨガをサボった私です。

春は毎年末何か体調が整わない。何故かのう。





明日から新年度ですね。

私は今日も、今が残業帰りです。

早く終わって欲しい期末と期首の季節チーン