しつこいが私はアシュタンガが初体験で

アームバランスと言えば、バカーサナ(カカーサナ)くらいしか経験が無かった。




しかも、股関節が硬いので足が開かず、バカーサナからチャトランガとか何言ってんのお前 という認識しかなかった。






ガチガチの初心者にも
ゴリゴリのフローを要求する
アシュタンガも大概だと思われる滝汗





要するに、バカーサナの練習とか1ミリもしませんでした。ブッ込まれても出来ないものはやらない派です。







いずれにしても

あんなん出来るのは上手い人だけ

という認識のままアシュタンガはお休みし






LAVAではヨガフローアドバンスで、あら再会こんにちは。





 







バカーサナはとりあえず知ってるけど
それ以外のポーズって何???滝汗滝汗



アームバランスのやり方をそもそも知らないので
調べたら「アームバランスへの道」というクラスがある。

 


なるほど、コレで謎のアームバランスのやり方を教えてくれるのかと思ったら







バカーサナの次にやるのが
コレ滝汗




いやいいんだけどさ。
ヨガフローアドバンスに出て来るアームバランスは無視で、いきなり謎のヴィシュヴァーミトラ?



ヴィシュヴァーミトラが出来ると他のどの講座に生かされるんでしたっけ??



サイドウロウとカウンディーニャはどうすればいいんスかね??



という悶々とした心を抱えつつ、ヨガフローアドバンスを受けていた記憶。






本日は早稲田先生の
ASANA研究会~逆転&アームバランス
に、参加して来ました。





このWSが良いのは、LAVAで取り残されているアームバランスのやり方について、ものすごくちゃんと指導してくれるところにあります。






バカーサナ。
私はお尻を上げようとして(アームバランスの道ではそういう指導が入る)胸が落ちている。
尻はそれ以上高くする必要はないので、胸を反るイメージで前にスライドして。




そしたら20秒バカーサナキープ!!!



早稲田先生曰く、普通バカーサナを初心者がやろうとするとお尻が下がってしまうから、下げないようアドバイスするけど、Nadsadさんはそれ以上お尻上げなくていいので、むしろ胸を前に出して、バランス取ると良いと。






コイツに関しては






担いでるときには身体は前にスライドさせないで






足が横に来たら前のめりになるのがやりやすいらしい。
そんなん知らんがな!!
でも確かにそうすると浮いた。
ちょっとしたコツって宝っスよね。






サイドウロウは普通に浮くので
何故これか出来てバカーサナが出来ないんですか? と問われたりした。
それが分かればバカーサナは早々にマスターしているだろう。




逆転はシルシアーサナ、ピンチャ、ハンドスタンド。









早稲田先生は、徳山先生と同様、バランス撮ることを覚えてから足を揃えよう、という教え方。



最近ハンドスタンドのほうがコレでキープ出来るので(2-3秒だが)
見てもらったら、早稲田先生も


Nadsadさんはハンドスタンドのほうがバランス覚えてるから、ハンドスタンドをやりましょう。

ハンドでバランス覚えたら、ピンチャに応用出来るから!



という、また新しいアドバイス。



早稲田先生もピンチャ苦手で、ハンドでバランス覚えてからピンチャの練習深めたらしい。
そんな応用とかカンタンに出来るもんなのか??滝汗


しかしハンドスタンドのほうがラクなのは事実であり、しばらくはハンドやってみっかー とか思いました。







あと、全てのアームバランスや逆転は
肩は外旋
肘から下は内旋
アジャスト受けたんですけど、そこまで外旋させるのエエエエエエエエエエ というくらいキツく
ダウンドック畏るべし
肩の外旋畏るべし。





二の腕の力こぶが、真正面向くくらい
外旋させるのが正しいアライメントだそうです。
試してみてください。
相当キッツいです。




少人数のクラスでセミパーソナルのような内容だったので、コレで3時間8000円なら私は納得。


つーかLAVAは何故アームバランスはバカーサナとヴィシュヴァーミトラだけ詳しく教えて、後はほっとくのだろうか。


インストラクターの皆さんには、是非今回のWSのような、通常クラスに必要なのにほっとかれてるポーズのフォローとか、していっていただきたいです。










今日は午前休だったのですが、午後出社したらトラブル発生で憂さが貯まって憂さ晴らし。




人生万事塞翁が馬ってことで。