回復食って何食べたらいいのか毎度悩む①の続きを書いてたら長くなってしまい(またかよ)
とりあえず

ジュースクレンズを推奨するジュースクレンズのお店はどんな回復食を勧めてるのか?

ってのをまとめてみました。

……………………………………………


私がいちばんお世話になってるジュース屋さんです。
サイトには具体的な回復食についての言及はありませんが、
オーナーのmamiさんに伺ったのと、著作の本、彼女が推奨するヴィーガンメニューより、下記のものがオススメされています。

・無農薬、オーガニックのもの
・ロー(生)の野菜と果物
・低糖質、低GI食品
・グルテンフリー食品


低糖質の果物や、スピードジュース(コールドプレスではない、食物繊維が含まれた普通のジュース)、スムージーから始め
生野菜のサラダ、ナッツ、豆
雑穀、十割蕎麦、蕎麦米
グルテンフリーパンやマフィン


オーナーがヴィーガンで(ベジタリアンの中でいちばん厳格、蜂蜜すら昆虫が媒介するので食べない人たち)ローフーディストなので
動物性のものはもちろん、基本的には加熱食材すら摂りません。さすがに蕎麦は茹でますけどね💦


個人的に、ヴィーガンやローフードについては諸手を上げて賛成はしませんが、
mamiさんに指導いただいた回復食が、いちばん負担が少なくて、体重の戻りが少なかったのも事実です。



東京では、ここがいちばんメジャーなのかな?
某アパレル会社のお偉いさんが立ち上げたお店。
きちんとコールドプレスジュースについて押さえつつ、商売で儲けることに長けてるお店です。誉めてます。
男性がやってるお店だなあ、という感じ。

オススメは以下の通りです。

・サンシャインジュースのビーガンスープやスムージー
・サラダや果物などローフード
・水分が多いお粥やリゾット

さすが商売人!!笑
自社で受け皿を用意してます。
ローフードとヴィーガンを意識しつつ、日本古来のお粥も否定しないという良いとこ取り。

サンシャインジュース提供のヴィーガンスープを飲みつつ、野菜も補填し、お粥などを食べるという流れです。
日本古来のお粥スタートは、肯定してはいないです。商売絡みかはわかりませんが。

こちらのヴィーガンスープは冷凍で買えるので、困ったときにはとても重宝します。





Sunshine Juiceさんが非常に男性的なお店とすると、True Berryさんは女性にウケのよいお店です。
野菜や果物メインのヘルシーパフェなどをウリにしているお店。そのほかヴィーガンランチなども提供しています。

回復食のオススメは

・重湯やおかゆ 調味料無し

割りと日本古来の回復食に忠実でした。
こちらは酵素玄米のおにぎりなども提供しているので
ローフードやヴィーガンという立ち位置じゃないのかも。

食べログなどではローフードのお店と紹介されていますが、提供メニュー見ると、ベジタリアンではあるがヴィーガンではなく、ローフード一辺倒でもない。

でも可愛いメニューが多いし、独自路線でメニュー開発力がスゴいです。




言わずと知れたオシャレヘルシー店。
個人的にはオシャレ第一、ヘルシー第二 って気がしなくもない(^_^;)
しかし大変な人気店です。

回復食については、サイトには特に記載なし。
ELLE Cafeの本では、下記のような記載ありです。

・重湯、お粥
・ヴィーガンスープ

一時、自社でスープも販売していたので、その販促もあるのかな。
立ち位置としてはSunshine Juiceと同じのような印象です。




オーガニックコスメで有名なコスメキッチンのコールドプレスジュース店。

1-2年前は結構リーズナブルだったのが、価格改訂して結構なハイプライスになってしまった💧

とはいえ母体が大きいので、東京各地にお店があって、
ウッカリ今日はコールドプレスジュース買いたい! というときに場所をそこそこ網羅してくれている有り難きお店です。

回復食のオススメは

・果物を中心
・その後お粥などの消化の良いもの
・肉などは控えめに胃腸に負担のかからないものを食べる

とあります。これもお粥は否定せずも、果物イチオシという感じ。




代官山で早くからクレンズジュースを提供しているお店です。
ロングライフのジュースなど、食品開発、販売しています。

回復食のオススメは

・野菜のスープ
・おかゆ

消化が早く、栄養豊富なメニューがおすすめ

とのこと。
ここも、お粥第一じゃないけど、否定もしないという立ち位置ですね。




ここはコールドプレスジュース以外は乳製品や甘味が入っていることが多く、ヴィーガンの人には向きません。

とはいえ、コールドプレスジュースは、毎回出来立てを用意してくれるのが嬉しいお店です。

オススメの回復食は

・胃腸に負担の少ない消化しやすいスープやスムージーのような液体状のもの
・お粥のような柔らかい食べもの
・薄味で脂質の少ない固形物

こちらも同じく、米は否定しないが、オススメはスープやスムージー。

クレンズジュースの他はスムージーやパフェなどですが、スムージーには全て乳製品が入ってたりするので、ヴィーガンやローフードではないんですよね。
マクロビオティックがベースなのかな。

しかし、準備食や回復食について詳しい記事を載せてくれているので、下記一読の価値ありです。






元々は関西のフルーツ屋さん。
新業態としてコールドプレスジュース店を立ち上げ、関東に進出第一号店がこちら。

サイトには、ジュースはオーダーを受けてから搾るとありますが、現状は作り置きされてます。
フルーツ屋さんだけあって、夏はフルーツゼリーなども販売。

野菜を豊富に使ったサンドイッチもあり、ジュースとサンドイッチのセットはランチに人気っぽい。
新宿マルイの1階にあって、9時から開いてるのもありがたい。

ジュースはフルーツ多めで甘めです。
オススメの回復食は

・スープやサラダ、ジュース

わりとアッサリだな💧

スーパーフードマイスターの谷口さんというかたが、parachutesさんのサイトで記事を書かれています。
スーパーフードは元々ローフードの考え方なので、Skyhighさん寄りの回復食を推奨してるみたいですな。


…………………………………………………………

てなわけで

糖質などについて言及してるのはSkyHigh
その他のお店は、スープ、ジュース、スムージーイチオシながらも、糖質については特に制限なし

って感じのお店多し、ってとこですかね。

ちなみに、お店の取捨選択は、私が行ったことがあるとこ、ってだけです(^_^;)

これ見てても、お粥はベストな選択肢じゃなさそーだなー、とか思ったりします。


長くなってしまったー!
次こそ後編です。


そしてショックだったのが、私、クレンズはSkyHighか凡ジュースってとこが好きなんですけど
今、参考にしようと巡ったら、凡ジュースさんは今年3月に閉店されておりました😣

商売っ気もなく良いお店だったんですが、商売となると色々難しいんだろうなあ……。


また何かの形で復活してくれることを祈るばかりです。