出典:Jamie Oliver.com 

有名なイギリスの料理家というかシェフというか、ジェイミーオリバーJamie Oliver)

私好きなんですよねー。とにかくアイデアと行動力がすげえ。あと、自身の番組で見せるパフォーマンスが面白過ぎる。

ナイジェルスレイター(Nigel Slater)といい、イギリスの料理家は結構面白くて、ファンです私。


食が貧しい(というかぶっちゃけマズい)と言われるイギリスで、
イギリスの伝統的レシピを元に、野菜をたっぷり摂取出来るヘルシーメニューを作り出しています。

そんな彼が、子どものころに食べたポリッジ(イギリス版麦のお粥)をアレンジして作ったのがカカオポリッジ。

これを回復食によく食べているワタクシです。

出典:Jamie Oliver.com 

レシピは下記の通り。
彼の料理番組で放映されたのを書きとめたものなので、細かい間違いはご容赦下さい。

【材料】
・カカオポリッジの素(作り易い量)
オーツ麦(オートミール)200g
デーツ(乾燥ナツメヤシ)200g
ヘーゼルナッツ 200g
カカオパウダー(無糖)大さじ3
オレンジの皮のすり下ろし 2個分
バニラエクストラクト 5-6滴

・カカオポリッジ完成用(2人分)
カカオポリッジの素 1/2カップ
ココナッツウォーター100cc

【作り方】
1
ヘーゼルナッツはオーブンで乾煎りする。
私はだいたい予熱なし160-170℃で、10-15分焼いてます。

2
1のヘーゼルナッツ、オーツ麦、デーツ、カカオパウダー、オレンジの皮のすりおろし、バニラエクストラクトをミキサーかフープロにかけます。各材料が、オートミールの粒の大きさと同じくらいになるまで砕く。

3
程よく混ざったところでオートミールを加え、オートミールの食感を残すくらいにミキサーで軽く混ぜたら、カカオポリッジの素の出来上がり。
瓶に入れて保存しておきます。

※半量で作るのも可。 
※ヘーゼルナッツなんてコジャレたものは手に入んねーよ! という向きは
生のアーモンドやカシューナッツなど、ナッツなら何でも代用可。
但し自宅で煎るのは必須。
出来上がりの美味さが違います。

しかし後に作ったヘーゼルナッツ版は、やはりいちばん香ばしくて美味かったです。やるなオリバー。

※シナモンや、デーツ以外のドライフルーツを加えても可。

※バニラエクストラクトは、本物のバニラをアルコールに漬けて香りを抽出したものです。
バニラエッセンスはバニラの香り”成分“をアルコール(主にエタノール)に抽出したもの。人工香料が使われていることが多く、エクストラクトのほうが上級品。


4
食べるときに、保存しておいた3カカオポリッジの素とココナッツウォーターを人数分鍋に入れ、弱火でくつくつと3分ほど煮ます。これでカカオポリッジの完成。

カカオポリッジの素は、私は密閉のビンに入れて冷蔵庫に入れちゃってます。
少なくとも1週間は、夏場でも保ちます。と、オリバーも言ってました(責任回避)。

栄養バランスが更に良くなるように、ビタミンCが摂れるフルーツや、カルシウムやタンパク質を補う無糖ヨーグルトを添えると良い。


というレシピなんですが

これが、ジュースクレンズの後の回復食に意外と良いのです。 

ヨーグルトを添えなければ、動物性食材なし、砂糖なし、カフェインなど刺激物なし。

オーツはグルテン無し食材なので、レシピもほぼグルテンフリー。オーツはビタミンBと食物繊維が豊富で、低GI食品でもある。


あすけんで見ますと、こんな感じ。




但し、これは最後に添えるヨーグルト大さじ2(1人分につき)、そして飾りのラズベリーやブルーベリーを加えた数値です。

ヨーグルトを抜くと、カロリーは約60kcal下がります。
また栄養素として、主にタンパク質とカルシウムの数値が下がります。

本来ヘーゼルナッツを使うところ、アーモンドで代用したレシピになっているので、ビタミンEの数値が高いです。
アーモンド以外のナッツだと、ビタミンEはこの1/3以下になる計算です。


回復食に食べる場合、動物性タンパク質は摂れないため、ヨーグルトを抜く前提で考えると

タンパク質、カルシウム、ビタミンAとCの以外は、ほぼ1日に必要な量の1/3は摂れる計算になります。 

ヨーグルトを添えられるとすると、ビタミンAとCさえ別の食材で補填すればカンペキ。

ベリー類や柑橘類、キウイなどでビタミンC。
ビタミンAは、安直ですが、にんじんジュースであっという間に補えます。

栄養価的になかなか優秀っす。

オススメは、オートミール同様、低GIの蕎麦の実に替えるバージョン。これは香ばしい。

回復食用にこなれを良くするなら、ココナッツウォーターの量を倍にして、少し長めに煮るのも良し。
味はちとビミョーになりますが💧

回復食1日目からは重いんですが、2日目の夜以降に、出来れば倍のココナッツウォーターで柔らかくして食べるのは、個人的にオススメです。

腹持ちもいいし。
回復食以外に、ダイエットおやつとしても!