””WOOLのキッチン染めへ”2018”からのトラディショナルシェットランドキャップ | nadesikoのアロマ生活

nadesikoのアロマ生活

アロマテラピーと手づくりが好きです。
石けん、編み物、手芸、料理などなど・・・作っています。

ヴォーグ学園名古屋の
チュビエット・コリデール種羊毛 手紡ぎ糸で編む
Traditional style SHETLAND CAP
を習ってきました

この講座は、春のキッチン染めの時に
先生が勧めてくださったもので
その時に即座に決まりました。

糸は橋本先生が羊から糸を紡いで
染色してくださった貴重な糸です。
色々な色に染まってます。
先生がおっしゃるには草木染めは、
色々な色を使っても喧嘩しなくって
全体に調和が取れるそうです。


この糸を使って
関水先生のセンスで配色された
編み図で出来上がった帽子です
なんとも言えない素敵な色合いの帽子が出来ました。

今は、宿題に追われてないし
とっても楽しいので
あっという間に編めちゃいましたラブラブ

被るととっても暖かですニコニコ