全国的には、休校延長になった地域も結構ありますが、
ここ鹿児島は、明日から学校開始です。
正直な本音を言えば、
「本気で再開するんだ!
」
という気持ち。
今、感染症を広めないためには、
できることなら、休校延長の方がいいんだけどなー。
とはいえ、各家庭でいろんな事情もあったりするから、
自由登校を認めてもらえたらいいのに、とか。
(あくまでも我が家で言えばですが、家でも勉強はさせられるから)
多分、まだ2〜3週間もすれば状況ががっつり変わってくるだろうし、
もしかしたらすぐに休校になる可能性もあるな、とか、
そんな風にも思ってます。
本当に、
すごい勢いでいろんなことが変わっていくから、
すごく落ち着かない感じはあるんですよね。
でも、でもね、
ちょっとだけ言っていい?
確かに大変だし、
どう動いていいかわからないけど、
今だからこそできることも、あると思うのですよ!
例えばオンライン授業を進めるとかさ。
今なら、多少うまく行かなくても
許してもらえる雰囲気があると思うのよ?
最初から完璧にはうまくいかないけど、
今動くことに意義があったりしないでしょうかね???
(そういう意味で、熊本はすごい!)
今まで凝り固まっちゃったものが
無理やりにも近い形で、変化していく昨今。
そんな中、
「今出来ること」に意識を向けられるのは
コーチとして学んで来たおかげなのかもしれません。
そこはもう、ありがたいことです。
それでも、気持ちが揺れる日もあるから、
気をつけなきゃ。
できるだけ、ブレずに慌てずに、
一つ一つ、動いていきたいです。
