●ノロウィルス・ロタウィルス 消毒液の作り方

ノロウィルス・ロタウィルスともにとても感染力の強いウイルスです。

なので、広げないようにする対策が大切になってきます。

ノロウイルスもロタウイルスも、残念なんですが、一般的に消毒で使われる消毒用アルコールやクレゾール、石鹸では全然殺菌消毒できないというとっても強いウイルスです。

基本的に

次亜塩素酸ナトリウムでふきとる

85度以上で1分以上加熱する

という方法になります。

…なんか専門用語が多くてわけわからないですね。


そもそも次亜塩素酸ナトリウムってなに?

というようにピンとこない部分もあると思いますが、

一般的には、ハイターとかキッチンハイターとかの名称で市販されてます。
IMG_6614.jpg

「塩素系漂白剤」って書いてあるんですよね。

ちなみに、「ワイドハイター」の方は、「酸素系」漂白剤なので使えませんから気をつけてください。


また調べてみたところミルトンも次亜塩素酸ナトリウムが入っているようです。

(それはそれでちょっと怖いけれど)


では、消毒液の作り方!

実際の吐いたもの、トイレなどに使うものは、次亜塩素酸ナトリウム濃度 約1000ppmの消毒液を作ります。

…と言ってもややこしいので(苦笑)

ハイターなどで作る、消毒液の作り方、です。

【実際の吐いたもの、トイレなどに使うもの用】

500mmのペットボトルに塩素系漂白剤を約10cc(大体ペットボトルキャップの約2杯)入れます。

※入れるときは、じょうごなどを使うといいです。
 ただし、金属製じゃないじょうごを使ってください。

水をいっぱいいれて、よく振ってから使ってください。


そして、
おもちゃや調理器具、トイレの便座やドアノブなど、直接皮膚に触れるものに使う消毒液は、次亜塩素酸ナトリウム濃度 約200ppm(0.02%)です。

【直接皮膚に触れるものに触れる物用】

500ccのペットボトルに
塩素系漂白剤を約2cc(ペットボトルのキャップ約半分以下)と水を入れて、
よく振り混ぜます。

スプレーの容器に入れておくと便利です。


※ハイターに次亜塩素酸が1%入っているという計算で書いてあります。

消毒液の説明書きに「次亜塩素酸●%」と書いてあるか、確認してください。

注意

塩素系の強いにおいがあります。換気には十分気をつけてください。

間違えて飲まないように、ペットボトルにはしっかり「飲用不可」と書いたり、子どもが手が届かないようにしてください。

必ず、手袋を使って作ってくださいね。


そして、嘔吐物などを処理した後はしっかり袋の口を締めて外にもれないようにして、

処理した人もしっかりと手を洗ってください。

【追記】
キッチンハイターには「粉末酵素系」というものがあるようですが、

こちらは次亜塩素酸ナトリウムが入っていないので、ノロウィルスには効果がありません。

塩素系のものを使ってくださいね。

【こんな記事もどうぞ】
ノロウィルス・ロタウィルス 吐いた物の処理の仕方
ノロウィルス・ロタウィルス カーペット・畳に吐いちゃったら?
嘔吐下痢、ミルトンではどれくらい薄めるの?