昔、ベビマを自分の子にしていた時に、
安いオイルはないものかと
試行錯誤した実験結果を書いています。



…が、これは私の実験結果であり、一例ですので
安心してお勧めできるものではありません。


参考にする場合は、必ず自分でも
パッチテストなど用心をしっかりして
やってみてくださいね。




さてさて続いては、
ごま油です。



これも、食用の油が使えるという話を聞きました。


…って聞いて、
普通のごま油を使っちゃいけません。
赤ちゃんが、香ばしい感じになっちゃいますよ。



 ベビマと育自。イラストで綴る、ハッピーママの作り方



この時使うごま油は
「太白ごま油」という透明な油です。


今まで気にしたこともなかったですが、


近所のスーパーにも売っていました。


このごま油、
ゴマを生のままでしぼってあるそうです。

匂いもなし。


マッサージのオイルとしてはかなり安いので、
これもいいかと思って使ってみました。



ところが。

調べてみると、

ごま油を使う時には
「キュアリング」というものをした方がいいとのこと。




キュアリングとは、

オイルを湯せんにかけて、
いったん100度近くまで2~3分あたため、
それを室温でさまします。


冷めたら遮光瓶に入れて、冷暗所で保存すれば
半年くらいもつ、ということなんですが


…結構めんどくさい!
(面倒くさがりやでして…)


でもでも、安いのには勝てず、
何度か頑張りましたよ、キュアリング。



で、
ベビマの時にもこれを人にお伝えしようかといつも悩むのですが、


実は、ゴマは
アレルギーとして引っかかる子も時々でる食べ物


不特定多数の方にお勧めするのはちょっと怖くて、
結局のところ、教えてません。



もし、お使いになるのでしたら、
パッチテストを万全にしてくださいね。


できたら、数日にわたってやってみるのがいいかもしれません。



さてさて、まだまだ続きます。
安いオイルを探す旅。