昨日の記事の追加です。

ちょっと、「ハッピーママ」とは
違う感じになりますが。

(すみません、今日は時間がなくて)



実は
笑う子は、頭がよくなりやすいそうです。



子どもが笑うと、脳内活性化ホルモンのアセチルコリンが
たくさん分泌されるそうです。

これは、頭が良くなることにつながります。



逆に、
笑いの少ない環境や、緊張が続く場面は、
脳内に酵素遮断ホルモンであるスコポラミンが増加して
脳の成長を遅らせて、
対応力を下げてしまうことになるそうです。




ベビマをお伝えしていると、
ママも段々ニコニコになっていきます。

それを見て、赤ちゃんも
きゃっきゃと声を上げて楽しそうに笑っています。


まさにその時、幸せが生まれて、
免疫力がアップして、
明るい性格が育てられ、
脳が育っているんです。

(そして私も幸せをおすそ分けしてもらえます)


ぜひその幸せを、
いつでも感じてもらえたらな~と、思っています。



子どもの頭を良くしたいなら、
「何をやらせたらいいんだろう」というだけでなくて、
いかに脳を心地よくさせるか、というのも大事。


どうぞ、マッサージも
使ってみてくださいね。