「むすこのためならえんやこら」 さんの
ブログを見て、

この記事みたいに 気にしている人って結構多くて
検診などでよく相談されることだな~と思って、
書くことにしました。

(みずたま△さん、勝手に記事にしてすみません)



歯の話。

「うちの子、すきっ歯なんです~。
 このままで大丈夫なんでしょうか」

こういう相談が、本当に多いんですよ。


結論から言うと、

小さい頃のすきっ歯OK!
っていうか、ちょっとすきっ歯の方が安心!


 ベビマと育自。イラストで綴る、ハッピーママの作り方


乳歯のときはいいけれど、
永久歯の時は、もっと大きな歯が生えてきます。

ここで、隙間がないと、
歯のはえる場所がなくて、
ガッタガタの歯並びになっちゃう可能性があるんですよ。

だから、小さい頃は、
隙間があるほうが普通らしいです。

(ちなみにうちの子、隙間ないので、ちょっと心配。
 相方歯並び悪いから、
 矯正とかも視野にいれておかなきゃいけないかも。
 固いもの食べてたらあご大きくなるかな…)

ちなみに、ほかにも検診で指摘されて心配される癒合歯についても
前書いてあります。

癒合歯について (でもこれ見ると、今日のイラストが焼きなおしなのバレバレ・笑)


長くなったので、
ぷにぷにに対しては、次の日記で。