親子で本気!家庭で楽しむルール性ゲームのすすめ❤️ | めざせ!クラッシーマムシックブログ:親子で楽しむコミュニケーションのヒント❤️

めざせ!クラッシーマムシックブログ:親子で楽しむコミュニケーションのヒント❤️

親子の絆を深めるためのアイディアやヒントをお届けします❤️このブログでは、日常の中で親子が楽しみながらコミュニケーションを取る方法を提案しています。お家での遊びや幼稚園・小学校受験など、さまざまなシーンで役立つ情報をたっぷりご紹介

めざせ!クラッシーマムシックです飛び出すハート
こんにちは、読者の皆さん
この度は、私のブログにお越しいただき、ありがとうございます指差し

 

今日は、家庭で意識している遊びについてお話ししたいと思いますOK

我が家では、特にルール性のあるゲームに力を入れています。

その理由や具体的な取り組みについて、ぜひご覧くださいピンクハート

私の娘は一人っ子で、一人遊びが大好きです。パズルやお絵かき、折り紙などで驚異の集中力を発揮します!!一人で遊ぶのは得意なのですが、いとこや近所のお友達が少ないため、カルタやトランプ、オセロといったルール性のあるゲームで遊ぶ機会が少ないのが現状ですアセアセ外遊びで言えば、鬼遊びなども同様ですガーン看板持ち

近年の少子化の影響で、一人っ子家庭が増えていますすよね。そのため、幼稚園や保育園以外で集団遊びをする機会が減ってきているのを感じます泣そんな中、我が家ではなるべくルール性のあるゲームを取り入れるようにしていますグートランプのババ抜きや鬼遊びの色おになど、なんでも良いのですひらめき

小学校のお試験でも、集団ゲームの時間がありますよね赤ちゃん泣き

このような状況に対応するため、家庭でルール性のあるゲームを行う際のポイントを3つ紹介しますびっくりマーク


ガーベラ家庭でルール性のあるゲームを行う際のポイントガーベラ


1. 初見のゲームを用意して、ルールを説明する
   新しいゲームに挑戦し、ルールを説明することで子どもの理解力を鍛えますキラキラ

2. ルールが理解できなかった場合は、子どもから質問をさせる
   子どもが疑問に思ったことを質問できる環境を作ることで、コミュニケーション能力を高めますOK

3. 親も本気でゲームに参加し、勝ったら本気で喜ぶ
   親が本気で取り組むことで、子どもも真剣に遊び、勝ち負けの喜びや悔しさをリアルに感じ取れます笑い

さらに、以下のポイントも大切にしていますピンクハート

4. 子どもが負けても泣かないようにし、負けた相手に「おめでとう」と声をかけるグー
   スポーツマンシップを学び、負けを受け入れる力を養いますキラキラ

5. 子どもに「どうやったら勝てるか」を考えさせるひらめき
   ゲームの戦略を考えさせることで、論理的思考力を育てます!!

私たちは、小学校受験が終わった今でもこの取り組みを続けていますびっくりマーク親子で本気でゲームに取り組むことで、お子さんのメンタル面の成長にも繋がりますニコニコもちろん、習い事で運動系のものに通うのも良いですが、まずは身近な遊びを通してメンタル面の強化を図るのもおすすめです泣き笑いコスパもいいねOK

例えば、慶應幼稚舎のように体育の時間が多く運動がメインの学校を希望している場合、このようなルール性のあるゲームを日頃から家族で行うことはおすすめしますあんぐりできる遊びも増えると子どもの自信にも繋がりそうですよね笑い
私自身も、ゲームで勝てた時は本気で喜んでいます泣き笑いジャンケンで勝っても、本気で喜ぶのが我が家のスタイルですグー

 

 

 



毎日の小さな頑張りが、大きな愛の証飛び出すハート一歩一歩頑張ろうピンクハート

めざせ!クラッシーマムシックでしたニコニコ

 

 

 

 

おすすめのゲーム

 

 

 

 

 

 

小さい時、こんな遊びもしていたなーー飛び出すハート