
15日スタート14日締めの我が家

2月分を締めました

ざっくりご紹介します

食費 46,700
(お米を35キロ買いました)
お菓子 4,500
(我が家にしてはかなり優秀

家計簿をつける前は12,000円食べてました
)

電気 8,517
(オール電化太陽光なし)
水道 5,181
(2ヶ月に1回の請求です)
ガソリン 13,000
(車2台所有)
日用品 10,200
(オムツ早く卒業してほしい
)

特別費 48,000
(マットレスを新調しました
)

住宅ローン 71,000
(毎度おなじみ組みすぎ
)

結果
目標としている250,000円以内での生活は
できませんでした



ちなみに
今月は一度だけ外食しましたが
楽天ポイントで支払いをしたので
カウントしてません

我が家が今月生活のために
使ったポイントは
7,000ポイントでした



(外食やダイソーなど)
こんな感じで、貯蓄率22%でした

マットレス買い替えとお米の購入があったけど
なんとか、黒字で収まってよかった〜



マットレス購入経緯はコチラをチェックしてください



貯蓄率をみると決して楽ではない生活ですが
旦那の給料は上がることがないし
生活費をもっと確保したければ
私が正社員で働かなきゃ無理ですが
まだ子供が小さいため
これからもパートで働いていく予定です
要領悪いしキャパ少ないから家庭の雰囲気が悪くなりそうで
とりあえず、今月もマイナスにならないように
頑張るぞー