突発性発疹、その後。 | こにゃにゃちは、赤ちゃん(○゚ε゚○)

こにゃにゃちは、赤ちゃん(○゚ε゚○)

2009年2月から不妊専門クリニックデビューしました。                  
2009年8月、初AIHにて陽性!

発疹が出てから3日目。

だいぶん赤味も引いてきて、
本人も少し楽になったのか笑顔もチラリ。

あー良かった良かった。。

今回の突発性発疹、記録しとこうと思います。
【8月21日】
 昼微熱→夜、39.0台まで熱上がる。
割と機嫌は良い。

【8月22日】
熱、相変わらず高いまま。
座薬があったので入れてあげると少し楽そう。
でも効き目が切れると再び熱。

座薬って病気自体に働きかけるものじゃないですもんね。
あくまで熱があってしんどい時、一時的に
楽にするものでしかないんだなーと今回
つくづく実感しました。

午後から病院へ。
喉が腫れてるから夏風邪かな?との事。
喉の薬(水薬)を出してもらうが、飲まない・・・
ちょっと強引にパイをあげてる端から
飲ませていたら、飲んでたパイまで戻してしまった(泣

【8月23日】
朝、蕁麻疹が出る。熱は相変わらず高いまま。
AM8:00頃に蚊に刺されたような痕が体中に。
でも、AM10:00頃には蕁麻疹は引いて
薄っすら赤い痕が残っていた。
再び病院で診察。
蕁麻疹の原因分からず・・・
風邪で弱ってると蕁麻疹が出ることが多いそう。

【8月24日】
熱は38度台になってきた。
でもきつそうで月曜日から殆ど食べ物は
受け付けなくなってしまった。
ご飯はもちろん、ゼリーやプリンもスプーンで
口元に持って行っただけで激しく首を横に振る。
よっぽど食欲が無いみたい。

四六時中「パーイ」と言っては飲みにくるが
おしっこの量が激減。
たまに出たおしっこは色が濃く、臭いがきつい。

【8月25日】
朝、「熱が平熱に戻ったぞーーー!」と喜んだそばから
顔に小さな発疹が出始める。
昼からは体(お腹、背中)にも。
$こにゃにゃちは、赤ちゃん(○゚ε゚○)

$こにゃにゃちは、赤ちゃん(○゚ε゚○)
ちょっと下痢気味。
夕方から機嫌が荒れてきた。
いつもなら殆ど泣かない車中で大泣き。

【8月25日】
発疹がかなり派手になってきた。
朝から下痢。熱は平熱。
$こにゃにゃちは、赤ちゃん(○゚ε゚○)
とにかく機嫌が悪い。何をしても泣く・・・
「こりゃ、一日二人で缶詰だったら・・・怖っ!!」と思い
午前中だけ育児センターの親子ビクスに参加。

先輩ママさんから「見事な突発性発疹!!」と
太鼓判を押されました。
あまり顔には発疹、出ないみたいですね~

夕方、念のため診察。
「典型的な突発性発疹ですね」だそうです。

【8月26日】
だいぶん発疹は引いてきた。
$こにゃにゃちは、赤ちゃん(○゚ε゚○)
「発疹は綺麗に消えるよ~」と聞いていたけど、
本当に消えるのか若干不安だったんですよね。
だって、女の子だしね。やっぱり痕になったり
したら可哀相じゃないですか。。

でも写真じゃ殆ど分からないくらいに
引いて一安心です。
まだ完全復活とまではいきませんが、
忘れないうちに↓

●突発性発疹のまとめ●
・高熱が4日続いた。
・喉が腫れていた。
・熱が出たと同時に食べ物を受け付けなくなった。
・熱が出て2日目に蕁麻疹が出た。
・5日目で熱が下がった。

・熱が下がったと同時に発疹が出始めた。
・発疹2日目が一番つらそうだった。
・発疹は3日目で綺麗に消えてきた。
・発疹が出始めてから下痢になった。
・熱があるときよりも、熱が下がって
 発疹が出始めてからのほうが恐ろしく機嫌が悪い。
・突発性発疹の場合、発疹が出始めたときはすでに
 『回復期』らしい。
・発疹はバーッと出てサァーっと消える(抽象的でスミマセン)

・母乳の飲みが悪くなる事もあるので
 とにかく水分補給は小まめにする。

で、目に見えて回復している本日、
ビックリするくらい寝てます。

えーっと、AM11:00から寝始めて、、、
今、15:30。。
!!!!????
約4時間30分、途中に一度パイの要求はありましたが、
それ以外ずーっと寝てます。

まるで「この一週間の疲れを解消するべし!!」
とでも言いましょうか。
凄いなー、こんな小さいのに。
いや、こんな小さいからなのかも知れないけど
上手くバランスとりながら成長してるんだな~
と感心させられます。

目を覚ましたら全快になってるといいなーー。
かなりワルガキでもやっぱり元気が一番ですよ。

あ!起きた~
それでは、また~