怖いけど怖くない!おばけ図鑑 | ゆうちゃんとママ

ゆうちゃんとママ

アラフォーからはじまった子育て。
息子のゆうちゃんは日々成長。
ママ、体力気力は日々低下。

https://book-sp.kodansha.co.jp/obakezukan/lineup.html

ブクログでゆうちゃんの読書記録をしていたら、この「おばけずかんシリーズ」をほぼ制覇していた。

読みやすいからだろうけど、現時点で34冊でてるから、なかなかすごい。

図書館でも借りて読み直したりするくらい、好きらしい。

私も何冊か一緒に読んで、なるほどーと思った。

怖いけど、怖くない

おばけがおちゃめでおもしろい指差し


例えば、トイレの花子さん。

私が子どもの頃は、花子さん伝説がどこの学校にもあった。

古くて薄暗い木造の校舎や屋外のトイレがどこの学校にもあって、それっぽいエピソードがあって、みんなでキャーキャー怖がった。

でも、いまってそういうの、流行らない。

ゆうちゃんに「ゆうちゃんの学校にはトイレの花子の話ある?」って聞いたら、一言。

きれいで衛生的だからない魂が抜ける

だ、だよねー。

令和の小学生を非科学的な話で脅すのは流行らない。


情報に溢れた令和の子どもに刺さるのは、「知ること」「調べること」。

おばけは怖いけど、知っていれば怖くないし面白い、というのが「おばけずかん」。

トイレの花子さんも、特徴と対処法を知ればぜんぜん怖くない!

なるほどーと、目から鱗。


本を読まないお子さんも、読み易いので、是非!