どんな題だよってね
産休入りした先週、末っ子長男(1歳11ヶ月)のヘルパンギーナによる発熱からの三女(3歳7ヶ月)にも時間差でうつり、長男元気になったころ三女発熱で
お互い40℃の熱が1日半くらい続いただけでたいして食欲も落ちず落ち着いたんですが
時間差の熱だったので、どっちかは元気なのにどちらも登園させられず、どっちかはぐったりなので外に遊びに行くこともできずで
わたしもぐったり
三女はほんとに風邪引かない子で、長男の風邪なんてほとんどもらわず今まできているので、久しぶりなお熱でした
やっぱり元気が1番
というわけで、先週は何もできず終わってしまったため、今週は月曜日から片付けスイッチが入っているわたくし
保育園に送り出したあと
脱衣場の隙間活用して150cm超えの5段ラック組み立てて
脱衣場+洗濯機内掃除
お風呂場のカビとり掃除
キッチンの掃除
トイレ掃除
全部屋掃除機
寝室の寝具一式洗濯
三女、長男の衣装ケース衣替え
とりあえず、今緊急入院になって義母が我が家に移住してきても大丈夫かなくらいにはなりました
今回双子妊娠ため管理入院中だけは義母にお世話になる予定
というか、旦那が呼ぶはず
今までも、旦那休みでわたし仕事の日、こどもらを旦那1人でみなきゃいけないときよくいらっしゃってるので…
呼ぶのはいいんだけど、部屋散らかりまくってても平気で呼ぶのが…ね
でも、義母とってもいい人で、散らかりまくりの部屋見ても何も言わないし
、何かお手伝いあったら連絡してねってよくLINEくれて、管理入院中は子どもたちお願いするのは賛成
旦那もカレー、うどん、ラーメン、焼き肉くらいは作れるけど、やっぱり仕事しながら完全ワンオペって絶対大変だから
というわけで、
まだまだ冷蔵庫内の掃除もしたいし
ストック補充もしたいし
玄関まわりの掃除とか、何人住んでるのってくらい散らかってる靴もなんとかしたい
嫁としてのなんか…見栄っ張りがだいぶでてますね
それに加え、わたしの入院準備もさっぱりしてないし、退院後の双子くんたちの準備も
産休って忙しい
お腹も張るのでほどほどにします
で
話だいぶそれちゃってますが
片付けお掃除しながら、入院が近づいている雰囲気をひしひしと感じていて
あぁ子どもたちとあとどれくらい一緒にいられるのかな
わたし◯ぬのかレベル笑
管理入院から出産まで、うまくいっても約1ヶ月は離ればなれになる
そんなの初めて
あと何十年と一緒にいられる中の1ヶ月っては分かってるけれど
子どもたちも数日は寂しい思いするかもだけど、子どもの適応力はんぱないから、きっとわたしがいなくてもすぐ慣れる
それはそれで寂しい~~~
この1ヶ月の、特に末っ子長男の目まぐるしい成長がそばで見られないなんて
二語文話すこともでてきて、ママもパパも使い分けて、リズムダンスに癒されて
「ママ~
」って誰よりも必要としてくれて
もう少し大きくなったら「母さん荷物持つよ」なんて助けてくれるのかな
彼女連れてきて、ヤキモチやく日がくるのかな
やだ、入院さみしい
って妄想膨らませてさみしさに涙してる40のBBAはわたしです


あれですね、ホルモンかなにかですね
さて
やっと本題
昨日、27w3dで妊婦健診に行ってきました
もう医大の中はキョロキョロすることもなく、堂々と
歩けるまでになりました
いつものように採尿、血圧・体重測定し
尿検査は糖も蛋白もマイナス
血圧は121/63(1回目129/63で恒例の如く勝手に測り直す
)
体重は前回+1.2㎏で妊娠前より+8.5㎏まできた
長男のときの母子手帳見返したら、37w2dと同じ体重でした
長男のときはここから+1㎏で出産しているので、もうすぐ人生初の体重を更新していくのですね
そして診察はいつもの先生
医大ですが曜日固定で受診しているので、2回目以降はずっと同じ先生で(1回目はたぶんスクリーニングのため別の先生だった)、経過も分かって頂いているし、安心です
「まだおうちでいけそうですか
」と、診察台に横になりながら聞かれ
以前、お腹が大きくてお子さんのお世話辛くなったら早めに入院もできますよと言って頂いているので、その確認かな
まだまだ入院は避けたいので、元気いっぱい「大丈夫です
」と伝えました
さて、双子くん
なんとなく最近胎動の位置が変わった気がしてわくわくしていると
エコー早々に
「下の子はまだ横向きだね~、上の子は頭が下向いたね
下の子が頭を下にしないと(自然分娩はできない)なんだよね~、横向きの方が安心する子宮の形なのかな~、でもまだまだ回るからね
」と言われて嬉しかったり
サイズ測定中には「大きくなってきて、どっちの子の頭だか体だか見分けが難しいね~
」
など、終始穏やかな雰囲気でエコーしてくださいました
経過も順調とのことで、エコー終了
さっそくエコー写真貼ります
下の子 960g
上の子 976g
下の子は前回900gだったので誤算はありそう
(ACがやや小さく測られた印象がありました)
上の子は前回738gだったのでだいぶ大きくなっていて安心しました
最後に先生に、帝王切開の日程は決まったけれど、自然分娩できるとなったらやはり37週くらいになるのか確認すると
「そうですね、37週に入って平日の日中、人手も揃っているときに万全の体制で、誘発剤を使っての出産になるかと思います」とのこと
1人は自然分娩からの、2人目が緊急帝王切開になる可能性もあるための準備が整った中での出産になるようです
不安がないといったら嘘になるけど、今は元気な双子くんたちに会いたい気持ちでいっぱい
DD双胎とはいえ、同性だからお顔の見分けつくかな
子どもたちに「ママそっち◯くんだけど
」なんてつっこまれないかな
そんな妄想も楽しくて頭の中忙しいです
最後に、需要ないとは思いますが現在のお腹の記録です
結局、1枚も撮ってねぇ
初めての双子妊娠なのに
最後の妊娠なのに
ドアップすぎてすみません
では、今日もお掃除に励みますのでまた



