先週いっぱい仕事をやりきり、産前14週で無事に産休に入りました
いや~毎回言ってるけど、今回は産前のお休みが長いので本当にあっという間
仕事中、午後にはお腹がみるみるさがり
立っても座っててもガチガチになり
それでも動かないわけにいかないし
まわりのみんなを心配させていましたが
仕事中生まれなくて良かった…
と、何人かに言われました
前回、息子出産前の産休入りは、仕事に行きたくなくて(言動態度がきつすぎるザ患者様がいて精神的にストレスだった)ってのが今でも忘れられない思い出ですが
今回は最後の最後の日まで充実した仕事ができて
朝の朝礼で「泣かない泣かない」念じてみんなにあいさつし
時短だから日勤終礼まではいないのに、帰りも終礼かのようにみんな集まって送り出してくれて
育休明けるたびに違う病棟に異動してきたけれど、今の病棟もステキな仲間たちばかりで幸せでした
さて
現在26週に入っておりますが、25週での妊婦健診記録です
なんと、帝王切開日決定しました
自然分娩希望しておりますが、枠をおさえておくとのことです
自然分娩可能となれば枠はキャンセルするからね、とのこと
今までの4回の妊娠出産は陣痛スタートからの出産で予定日はあくまで予定日だったし、子どものタイミングで出産につながっていたので
なんだかわたしと病院都合で出産日が決まることが、なんともいえない不思議なかんじがしてます
双子くんたちともに元気に会えるよう、先生の判断に従い、安全な出産になることが1番
というわけで帝王切開日は
11月6日 月曜日 37週1日
予定となりました
さて、はたして自然分娩できるのか


帝王切開となるのか


どちらにしても、カウントダウンが始まった気がして楽しみであります
妊婦健診では、尿検査は蛋白も糖もマイナスで問題なし
血圧は110/61で1発クリア
体重は前回+1.1㎏で指摘なし
(増えすぎ
前回減ってたしいいのかな
)
妊娠前+7.3㎏まできました
先生の診察室に呼ばれエコーでは
またも
2人頭を並べて横位でいる仲良し双子くん
「前も同じ向きだったけど仲良しだな~、これだと下からは生めないんだよね~」と笑いながらエコーしてくださる先生
なんとも和やかな雰囲気
そして、立派なものも双子ともにうつしてくださり、またも和やかに
成長も羊水量も問題ないとのこと
下にいる子は、900g
上にいる子は、738g
前回同様、上にいる子は小さめですが体重差は様子見の範囲内とのことでした
最後に経膣エコーもありましたが、切迫早産傾向もなく一安心
このまま順調にいけば、33~34週での管理入院になるとのこと
また2週間後の再診となりました
8月9月は子どもたちのイベント盛りだくさん
8月末、小学校授業参観
9月初旬、スタジオアリスで七五三の撮影
9月初旬、三女の三歳半健診
9月初旬、次女の小学校親子行事
9月中旬、次女誕生日に合わせて遊園地&温泉旅行
9月下旬、4姉弟定期歯科通院
9月下旬、長男の誕生日
10月初旬、長女の誕生日
10月初旬、三女保育園運動会
予定の多さよ
産休暇なし
なんとかここまでいきたい
33週までもちますように
ではまた



