全然関係ないお話なのですが
最近彼がますますいとおしくて恋しくて
いつも、筋肉質な背中にぴたっとくっついて寝ています
はぁ。安心する
誰ってもちろん
末っ子長男
旦那なわけない…笑
いやもうね
1歳9ヶ月でイヤイヤもとっくに始まって
嫌なことがあるとわざわざ床にひっくり返って泣くし
わたしのことなぜか「パパ」って呼ぶし
たいして家にいないパパなのになぜ…
だんごむしブームで、毎朝三女と両手にだんごむし握っての登園で、握りつぶさないかヒヤヒヤ
その他のクモやら蛙やら、虫全般興味津々でザ男の子感が増し増し
母はひぃ~ってよく言ってる
高いところに登ってヘラヘラし
そこから平気でジャンプしてニマニマし
夜寝かしつけのときとなりで寝たふりすると、わたしの鼻に指をつっこみ
次に閉じてる目をこじあけて、白目の顔を見てケラケラ笑うし
最終的にはわたしに背を向けて寝る彼
ほんとかわいい真っ盛り
テレビを見て踊ったり掛け声に合わせて声を出したり、ズボンや靴下履こうとがんばったり、ゴミ箱に捨ててきて~というと、捨ててドヤ顔で戻ってくるし
ご飯は誰よりも食べて(特にお味噌汁大好き人間
)、なくなると「なーい!」とおかわり要求
癒されます
こんなかわいすぎる子が
末っ子長男のはずだった子が
あと数ヶ月でお兄ちゃんになり
こんなかわいすぎる子と似た弟が
あと2人も我が家に加わるとか
もはや鼻血
溺愛間違いなし
と、前置きが長くなってしまいましたが
双子くんたちの出産方法に関して、気持ちがまとまってきたので今の思いとして残したいと思います
まず、
わたしはDD双胎妊娠(二絨毛膜二羊膜双胎)と言われていて、通う医大では自然分娩と帝王切開のどちらを希望するか、考えておくように言われました
出産場所によっては帝王切開一択のところもあると思いますが、選択できるなんてありがたいですよね
もちろん条件はあって
上記は言われました
おそらく
経産婦で経膣分娩歴があることも大きいのかな
と思います
わたしは4人の子供いずれも経膣自然分娩で、母体、胎児ともに妊娠経過に大きな問題はありませんでした
1人目長女
40w2d 予定日超過による促進剤投与で自然分娩、会陰切開あり
2人目次女
40w0d 自然陣痛による自然分娩、会陰切開なし
3人目三女
38w頃にNSTで一過性に徐脈ありも様子見で
40w0d 自然陣痛による自然分娩、会陰切開なし
4人目長男
39w5d 自然陣痛による自然分娩、会陰切開なし
自然分娩しか経験ないですが、会陰切開するのとしないのとでは産後の影響がかなり違って
1人目長女のとき
3500g超だったこともあってか会陰切開されたんですが、産後円座なしでは痛みで座れず
でも、初めてだったからそういうものだと思っていたのですが
2人目以降は会陰切開なしで…
なんと
産後すぐでも余裕で座れるではないですか
(会陰が腫れてヒリヒリした記憶はあります)
会陰の小さな傷だけで産後の自分のからだの回復や、赤ちゃんのお世話に影響する
あくまでもわたしの経験といろんな方の経験談を読み漁った結果
自然分娩のほうが分娩後の母体の回復が早いのは間違いなさそう
帝王切開を悪く言ってるのではなく、どちらも立派な出産方法であることは理解しながらも
産後の傷の痛みや痒みをかかえながら、4姉弟+双子くんをワンオペで育てることを考えると、まず自分の産後のからだの回復・体調管理が第一優先なのではないかと
よって
自然分娩希望
もうその思いが日に日に沸々と自分の中に沸いてきて今に至っています
もちろん
現時点では出産時に下にいる子が頭位になっているか分からないし
ただでさえ高齢の双子妊娠で順調な経過を辿るなんてきっと奇跡
もしも、
お腹の子供たちが「俺たち下から行けるぜ
」と妊娠後期に準備を整えてくれるのならば、わたしもそれに応えたいなと
初めの子が上手に出たところで、2番目の子が上手く出てこれるとも限らず、微弱陣痛になったり、手足が出てしまったり、臍帯脱出や胎盤剥離などのリスクはあり、第1子自然分娩からの第2子緊急帝王切開になる可能性も説明はされています
それはそれで、フルコース味わえてなんて貴重な経験をさせてもらえるんだろうと、子供たちにありがとうだし
(出産時はきっとそんな余裕なさそうだけど
)
40歳で自然に双子を妊娠して、こんな奇跡に感謝しながらも、経膣分娩に挑めるかもしれないなら、挑戦してみたいと思って
最終的には、子供の命の安全というところを最優先に、医師の判断に従います
今の気持ちは来週の健診時に先生に伝えるつもりです
まずは毎日穏やかに賑やかに、4人の子供たちとお腹の子たちと過ごしたいと思います
そんなことを思いながら
大安吉日のこの間の日曜日、やっと安産祈願に行ってきたのですが
我が家代表で引いた長女がおみくじで見事大吉を引き当て
出産のところが
安し 信心が第一
でした
双子くんたちを信じろってことですね
神様にもパワーをもらった気がします
ながながとお読み頂きありがとうございました
ではまた

毎日暑い日が続くので、みなさまご自愛ください

