日記, 仕訳帳, ペン, ノートブック, 1 月, デスク, オフィス, ページ, メモ, 書き込み

 

“available”という単語を辞書で引くと

まず「利用可能な」という意味が

出てきますね。

では実際にどのように使われているのでしょうか?

 

 

こんにちは。

TOEIC満点講師、花井知哉です。 

 

 

よく海外旅行でも使う英語で

Are there any rooms available?

という文があります。

 

これはホテルで「空室はありますか?」

と聞くときに使いますね。

 

“available”は形容詞ですが、

名詞を修飾するときには、

この例文のように、名詞の後ろに

置くことが多いです。

 

rooms availableというわけなので、

「利用可能な部屋」が文字通りの意味です。

客にとって利用可能な部屋、つまり空室

ということになります。

 

 

ちなみにホテルによっては

Rooms Available(空室あり)

という掲示を出しているところも

あるようですね。

 

 

もちろん、「空室」を表す語vacancy

を使って、

Do you have any vacancies?

と聞くこともできます。

 

 

さて、この“available”という語ですが、

他にもいろいろな場面で使います。

 

例えば

This product is not available in Japan.

という文では

「利用可能な」という意味ではありません。

 

この場合は「市販されている」という意味で

使っていますので、

「この製品は日本では売っていません」

という意味になります。

 

「入手可能な」と訳してもいいですね!

 

 

さて、次の例文は知らない人も

いらっしゃるかもしれません。

 

He is available on Monday.

訳すならば

「彼は月曜日は空いている」です。

 

実はavailableには

「(手があいて)会うことができる」

という意味もあります!

 

誰かと会うアポを取りたい場合には

When will he be available?

(彼にはいつ会えますか?)

と言えば大丈夫です。

 

 

日本人にはちょっと馴染みがないかもしれない

“available”という単語ですが、

様々な場面で使えることが

お分かりいただけたかと思います。

 

 

ぜひ、今日紹介した例文を通じて、

あなたの「使える」ボキャブラリーを

増やしてくださいね!

 

***************

 

2月29日(土)の10:30より2時間、

川崎市の溝の口にてセミナーを開きます!

 

タイトルは

「ビジネスの現場でも使える
英語力とTOEIC200点UPを手に入れる!

東大卒TOEIC満点講師がお伝えする
TOEICマスター・英語力改革セミナー」

です。

 

詳細やお申し込みはコチラからどうぞ!

 

***************

 

【お知らせ】

現在、花井塾の空き枠

対面レッスンが土曜日の17時。

オンラインレッスンは上記に加えて

水曜日の22時、土曜日の22時

となっています。

(平日昼間をご希望の方はご連絡ください)

  

***************

 

僕の開いている塾(花井塾@世田谷区用賀)

の内容について、

詳しくはコチラからどうぞ!

 

花井のプロフィールはコチラから

 

無料体験カウンセリングについて詳しくは

コチラをクリックしてお読みください☆

 

お問い合わせはコチラからお気軽にどうぞ!