日本語であれば
言いたいことが頭の中になるのに、
英語にしようとすると
全く言葉が出てこない!
大抵の簡単な表現は
すっと英語で口から
出てくるようにしたい!
今日もそのために必要な表現を
お伝えしますね。
「手はきれいにしておいて。」
家庭でもお子さんに
何度も言うでしょうし、
職場によっては衛生上
気をつけなければなりません。
「~を…のままにしておく」
あなたならどう英語で表現しますか?
↓↓答えと解説は下の方にあります↓↓
こんにちは。
TOEIC満点講師、
花井知哉です。
「手を洗う」という動作なら
wash your hands
と、動詞washを使います。
でも「手をキレイな
ままにしておく」は
どう表現するでしょうか?
実はkeepという動詞を使います!
「(あなたの)手を
キレイにしておいて」は
Keep your hands clean.
と言います。
SVOCの文型をとり、
「OをCの状態に
(意識的に)しておく」
という意味です。
一方、同じ「~を…のままに
しておく」でも
忘れて放置しておく、
というニュアンスであれば
動詞leaveを使います。
例えば
Don’t leave the door open.
(ドアを開けっ放しにしないで)
こちらもSVOCの文型をとりますが、
「OをCの状態に(忘れて放置)しておく」
という意味です。
意図的であればkeep
忘れて放置しておくのであればleave
です!
さて、みなさんは英文法の本を
持っているでしょうか。
今回は「文型」や動詞の語法が
関わってきますが、
この投稿文を読むだけでは
断片的な知識しか得られません。
持っていない人は、
まずは最低限、中学英語の文法を説明した
易しめの文法書でもいいので、
買って読み通してください。
ネイティブでない人間にとって、
語学はフィーリングで
やるものではありません。
ロジックを使って、
体系的に学んだほうが
分かりやすいです。
皆さんの自主的な英語の勉強を応援します!
楽しみつつ頑張りましょう(^^)
***************
【お知らせ】
現在、花井塾の空き枠は
木曜日の夜と、
平日の昼間(15時までの時間帯)
(対面レッスン、Skypeレッスンのいずれも)
となっています。
***************
僕の開いている塾(花井塾@自由が丘)の内容について、
詳しくはコチラからどうぞ!
花井のプロフィールはコチラから
お問い合わせ、相談申し込みはコチラから
お気軽にどうぞ!