「100%いつも」を意味するalways。

ただ、文中での位置を間違えると

意味が変わって誤解されかねないのです!

↓↓詳しい解説は下の方にあります↓↓

 

 

こんにちは。

TOEIC満点講師、

花井知哉です。

 

 

まず、今日のお話をする前の

前提となる知識を復習してみましょう。

 

always, sometimes, neverなど、

「頻度」を表す副詞の位置は、

 

「一般動詞の前、be動詞や助動詞のあと」

というのが基本ルールです。

 

 

それは押さえた上で

今日の話に入ります。いいですか?

 

 

では、以下の文のどこかに

alwaysを入れて、正しい英文に

してください。

 

My boss and I don’t have

the same opinion.

 

もちろん、どこでもいい

というわけではないですね(笑)

 

きっと、このような文が

出来たのではないでしょうか?

 

My boss and I don’t always

have the same opinion.

 

はい、正しい英文ですね。

alwaysが助動詞doの後、

一般動詞haveの前に入っています。

では、意味も言えるでしょうか?

 

 

ここが1つ目の大事な点です。

not alwaysで

「いつも~というわけではない」

という、部分否定の表現です!

 

「上司と私は、いつも意見が

同じというわけではない」

つまり、意見が食い違うときも

あるということですね。

 

 

このnot alwaysですが、

「いつも~というわけではない」という

大事な表現ですので

覚えておきましょう!

 

 

さて、実は

My boss and I don’t have

the same opinion.

という文、他にも答えがあります!

 

分かりますか?

 

 

もう一つの答えはこれです。

My boss and I always don’t have

the same opinion.

 

規則通りの、先程の

「一般動詞の前、be動詞や助動詞のあと」

には当てはまりませんが、

これも正しい表現です!

 

では意味は?

 

この場合のalwaysは、直後の

don’t have the same opinion

にかかります。

 

「いつも、意見が同じでない」

→「いつも意見が食い違う」

という、完全否定の文になります。

 

ちなみに、読み上げる場合には

alwaysを強めて読んでみてください。

ニュアンスが分かりやすくなります。

 

 

このように、notとalwaysの

組み合わせですが、

位置によって意味が異なります!

 

not always

「いつも~というわけではない」

という、部分否定の表現。

 

always ~ not

「いつも~ない」

という、完全否定の表現。

 

 

「細かい語順なんて

気にしなくても大丈夫」

 

そう教わってきた人には

ある意味驚きかもしれません。

 

でも、英語の語順は

日本語の語順ほど自由ではありません。

むしろ、キッチリ決まっている、と

言ったほうがいいでしょう。

 

 

そこで大事なのが、

文の組み立て方を体系的に

身につけることです。

 

つまり、文法の出番です。

 

不定詞などの文法単元ごとに、

いろいろな表現を身に着けながら

論理的な文の組み立て方を習得する。

 

英語とは根本的に異なる言語である

日本語を母語とするわたしたちにとって、

 

この方法が最も着実で効率的です。

 

 

僕の個人塾「花井塾」では

社会人の方を対象に、

このような方針で教えています。

 

そうやって、「読む・聞く」はもちろん、

「書く・話す」能力を伸ばすための

基礎づくりから始めていきます。

 

***************

 

【お知らせ】

現在、花井塾の空き枠は

木曜日の夜と、

平日の昼間(15時までの時間帯)

(対面レッスン、Skypeレッスンのいずれも)

となっています。

 

***************

 

僕の開いている塾(花井塾@自由が丘)の内容について、

詳しくはコチラからどうぞ!

 

お問い合わせ、相談申し込みはコチラから

お気軽にどうぞ!