感情を込めて何かを言う時には
文章中の何かの言葉を強調したくなるものですね。
書き言葉の時にはではどうすればいいでしょうか??
↓↓答えと解説は下の方にあります↓↓
こんばんは。
TOEIC満点講師、
花井知哉です。
話し言葉の時には
強調したい言葉を強く言えば大丈夫です。
でも、書き言葉ではそうはいきません。
ではどのような表現方法で
自分の強調したい言葉を強調できるでしょうか?
実はIt is ~ that…
という構文を使います!
みなさんも、こんな文は見たことがないでしょうか?
It was only yesterday that
he handed in the report.
文法構造がわからない人でも、
大体の意味はわかるでしょう。
でも、たとえばこの文中のitとか
thatは何でしょう??
これこそが強調のための、
It is ~ that…の強調構文です!
簡単な例で作り方を説明しましょう。
例えば、
I met my old friend in Tokyo yesterday.
(私は昨日、東京で旧友に会った)
という文があります。
そして、my old friendを強調したいとしましょう。
この文の強調したい語をIt isとthatの間に
はさみます!すると、まずは
It was my old friend that
となります(過去のことなのでis→wasです)
その続きは、元の文の語ををそのまま並べるので
It was my old friend that I met in Tokyo yesterday.
となります。
意味としては、
「昨日東京で会ったのは旧友だった」です。
また、元の文のうちin Tokyoを
強調したい場合には、同様の手順で
It was in Tokyo that I met my old friend yesterday.
となります!
強調構文、
便利でしかも、意外と作りやすい構文では
ないでしょうか??
書き言葉での強調方法はいくつかありますが、
このIt is ~ thatの強調構文が
最も大事で基本的なものです!
感情を込めて強調して相手に伝えたい時には
ぜひ使えるように、
いくつかの文を使って作り方を
練習しておいてくださいね!
***************
現在、花井塾では
木曜日の18時~19時半と、
平日の13時半~15時の枠に空きがあります!
***************
僕の開いている塾(花井塾@自由が丘)の内容について、
詳しくはコチラからどうぞ!
お問い合わせはコチラから