「トイレ借りてもいい?」

英語ではどのように正しく表現しますか?

使う動詞はborrowではありません!

↓↓答えと解説は下の方にあります↓↓

             

 

こんばんは。

TOEIC満点講師

花井知哉です。

 

 

お友達のお家などで

トイレに行きたくなった時。

「トイレ借りてもいい?」と言います。

 

ではこれを英語では何と言うでしょう?

 

そのまま

May [Can] I borrow the bathroom?

とは言いません。

 

なぜならborrowすると、

その場から持ち去ってしまうからです。

 

トイレを持って帰ってはまずいですよね(笑)

 

この場合には(施設の)利用ということで

May [Can] I use the bathroom?

と言います!

 

このように、固定されているものを使う、

というニュアンスの場合には

useを使います!

 

 

なお、固定電話を借りる場合も同様に

May [Can] I use the telephone?

といいます。

 

ただし、携帯電話は

モノの貸し借り扱いなので、

borrowを使って

May [Can] I borrow your cellphone?

と言います。

 

 

このように、一口に「借りる」といっても、

どのようなものを借りるかによって

使う単語は違ってきます!

 

「借りる」=borrow

という “一対一対応” で訳を

覚えないように

注意が必要ですね^ ^