「かなりいいね!」
と英語で“good” を使わず何と言いますか?
“bad” の使い方がポイントです!
↓↓答えと解説は下の方にあります↓↓
おはようございます。
“英語のスペシャリスト”プロデューサー
花井知哉です。
食事をごちそうしてくれた人が一言、
How was the food?
(食事はどうだった?)
そんな時、あなたは何と答えますか?
もちろん “delicious” を使って
It was delicious!
とも言えますが、
今日は別の言い方を。
Not (too) bad.
です!
え、「悪くない」って
否定的な言い方じゃない?
と思ったでしょうか?
実はこれで「かなりいいね!」と
いう意味の褒め言葉なんです。
イギリスで好まれる控えめな表現です。
文末にat allをつけて
Not bad at all!
ということもあります。
特にイギリス人と話す時などは
この表現の正しい意味合いを知らないと
コミュニケーションで
誤解が生じかねません。
こうした控えめで反語的な表現も
覚えておきましょう(^^)